みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

ハンドメイド 道草石鹸

メントールのコンフェいっぱい石鹸(作成中)

投稿日:

夏に向けてメントールの石鹸を作りたいけれど、在庫の石鹸がまだまだ使い切れていないので消費を兼ねてコンフェ石鹸を作ることにしました。

手作り石けん 切れ端

在庫石鹸を薄くスライス。なんとなく置いていた端っこ石鹸もプラス。
白っぽいものが多いのでベースの石鹸は色付きにしようと思います。

メンクリ

メントールクリスタル。
メンクリ石鹸、毎夏作りますが一昨年は3%、去年は4%。レシピ帳の感想を見ると『かなりスースーするけど5%でもいいかも』と書いてあるので今年は5%入れることにします。

メンクリ石けん 作り方

メンクリ投入。今回は、いつものアクリルモールドより少し小さめのお菓子の箱を使うこと、コンフェの量が多いことからベースの石鹸は250gで作っています。

竹炭石けん 作り方

色をどうするか迷いましたが、夏なので消臭効果と毛穴汚れの吸着を狙って竹炭に。
クレイよりも粒子が細かいせいかダマにならないので直接入れちゃいます。

手作り石けん 竹炭

薄いグレーにするか黒にするか迷ったけれど結局黒に。

コンフェ石けん 竹炭

ぴったりの量でした。というかぎりぎり。
スライスしたコンフェ石鹸を縦に並べてあります。
隙間に空気が残りやすいのでしつこいくらいトントンしました。

ぱっと見、昆布みたいで不安ですが綺麗な仕上がりを期待して保温箱に。
可愛い石鹸になってますように!

使用オイル:太白ごま油、馬油、グレープシードオイル、ラード、ココナッツオイル

オプション:メントールクリスタル、竹炭、コンフェ石鹸

精油:サイプレス、レモン、ティートゥリー、はっか油、パチュリ

あなたのポチッが励みになります!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-ハンドメイド, 道草石鹸
-, , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

自作はこべパウダーで手作り石鹸作成中

自作はこべパウダーで手作り石鹸作成中

昨日作ったはこべパウダー、そのまますぐ石鹸にしました。 濃いめの層と薄めの層とプレーンの3層にしたのですが、もう少し濃くしてもよかったかもしれないです。 こちらが24時間保温した後のもの。 はこべ単体 …

続きを読む

未年の石鹸

未年の石鹸

来年の干支に合わせて羊入りの石鹸! なかなかちょうどいい大きさの羊型が見つからなくて断念しかけたのだけど、ようやくamazonで見つけました。amazon、なんでもあるのね。 ただこの羊、もこもこ感が …

続きを読む

はこべパウダー入りの薬草石けん

はこべパウダー入りの薬草石けん

先日作ったはこべパウダー入りの石鹸、カットしました。 はこべパウダーの色の出方を見たかったので他の色材は入れなかったので、スワールにしたけどなんだかぼんやりとした印象に…。 葉っぱの模様を意識したのだ …

続きを読む

初めてのシーチング

初めてのシーチング

久しぶりの刺し子です。 今までは晒に刺し子をしていたのですが、綿麻シーチングの端切れが安く売っていたので使ってみました。 晒以外の生地を使うのは初めてで、いつも使っている水で消えるインクのチャコペンで …

続きを読む

毎晩ひとつ

毎晩ひとつ

唐突にハマったこぎん刺し。 これが楽しくて、黙々と包みボタンを作っています。 今はまだ本を見ながらですが自分で図案を考えて好きな模様を作れるようになったら楽しいだろうなぁ。 刺し子も楽しいですが、刺し …

続きを読む