みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

道草石鹸 野草、薬草

チンキでシリコンリンス

投稿日:

スギナ チンキ 野草 生駒

漬け込んでいたスギナのチンキが出来上がりました。

薄めて飲むのもいいけれど、せっかくなのでなにか作りたい、と調べてみたところ、スギナに豊富に含まれるケイ素とはシリコンのことみたいですね。
時代の流れはノンシリコンですが、わたしはシリコン入り手作りリンスを作ってみようと思います。

クエン酸リンス 作り方

ここまではいつも通り。

●クエン酸 大さじ1.5
●キサンタンガム 小さじ1.5
●グリセリン 小さじ2
●ホホバオイル 小さじ1.5
●はちみつ 大さじ1

『クエン酸リンス チンキ』で検索してもあまりヒットしないので、チンキはアルコールを飛ばしてから入れるべきか、それともそのまま入れても良いのかよくわかりませんでした。
う〜ん…。

クエン酸リンス チンキ

そのまま入れてしまえ!
20ml入れてみました。
この後、熱々のハーブティーを入れるのでアルコールは飛びそうな気がするし、多少残るかもしれないけれどこれから暑くなるし防腐剤代わりになるだろう、と実験感覚で。

 

クエン酸リンス チンキ入り

チンキの効果を確かめたいのでハーブティーは通常の半分の濃さで作りました。
480cc注ぎます。

クエン酸リンス 手作り

混ぜます。
20mlしか入れていないのにスギナチンキの色になりました。

早速今夜はこのリンスで洗髪してみようと思います。
今さらながらにアルコールのことが不安になってきていますがとりあえず自分の髪で実験してみます。

…不安だ…

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-道草石鹸, 野草、薬草
-, , , , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

野草パウダーとレモンピールパウダー作り

野草パウダーとレモンピールパウダー作り

先月末に採ってきた、野草のはこべ。 やっとカラカラに乾いたので粉末にしました。 たくさんあるように見えるけれど粉末にすると大匙1くらいにしかなりません。 はこべは葉だけでなく全草に効能があるので茎も取 …

続きを読む

はちみつのしっとり石鹸

はちみつのしっとり石鹸

久々に丸型の石鹸。 漏斗をきっちり固定して綺麗な年輪にするのも好きだけど、適当にぽとぽと落としてどんな模様になるかを楽しみに待つのもまた楽しいです。 ただ今回はちょっと適当にやりすぎたのかも。 ちょっ …

続きを読む

はこべパウダー入りの薬草石けん

はこべパウダー入りの薬草石けん

先日作ったはこべパウダー入りの石鹸、カットしました。 はこべパウダーの色の出方を見たかったので他の色材は入れなかったので、スワールにしたけどなんだかぼんやりとした印象に…。 葉っぱの模様を意識したのだ …

続きを読む

あまった生地でコンフェ石鹸

あまった生地でコンフェ石鹸

貧乏性なので、ちょこっと残った石鹸をあれこれとため込んでいます。 型入れした後ボウルやヘラにほんの少し残った生地紙コップに入れておいたもの。 型から出した後、型にこびりついた生地をはがしたもの。 カッ …

続きを読む

デザイン石鹸練習中

デザイン石鹸練習中

石鹸に使えそうかな~と思うと、ついつい色んな容器をため込んでしまいます。 今日はそれらの容器を使って手作り石鹸の模様付けの練習をしました。 四角い容器は胡麻豆腐が入っていた容器。 丸いのはアクアリウム …

続きを読む