みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

道草石鹸 雑記

わたしとニキビと手作り石鹸

投稿日:

石鹸を作っています。

『手作り石鹸』という物自体が好きで、手作り石鹸のレシピ本を読むのも、ほかのソーパーさんが作った作品を見るのも大好きです。

でもわたしが使える石鹸は、今のところ自分で作った石鹸だけです。
オレイン酸が肌に合わないからです。
皮脂の分泌が足りない乾燥気味のお肌にはたっぷり栄養を与えてくれるオレイン酸ですが、アクネ菌の大好物でもあるためニキビができやすいひとの肌には大敵です

それを知らずにオレイン酸がたっぷりのオリーブ石鹸を使ってはびっくりするほど大きなニキビ(というか吹き出物…)をこしらえて
「なぜだ…オリーブオイルは肌に良いはずなのに…!」
と頭を抱えていました。

なので、手作り石鹸の世界ではマイノリティーな、リノール酸優位の石鹸を作っています。

リノール酸を高配合した石鹸は酸化しやすいので保存できる期間がとても短いのがデメリットですが、高い殺菌力と、セラミドによる水分保持力が魅力です。

思春期の頃からずっとニキビに悩んで、アクネケアの洗顔料試しまくったり、高い化粧水使ってみたり、サプリ飲んだりエステ行ったり、いろいろ寄り道しながらようやく落ち着いたのが『リノール酸優位の手作り石鹸』だったよ~………という理由で、わたしの石鹸の名前は『道草石鹸』です。

石鹸のこと以外にもあっちこっち話題が道草するかもしれませんが、暇つぶしにでも読んでくれるひとがいたら嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いします◎

-道草石鹸, 雑記
-, , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

空き箱石鹸

空き箱石鹸

先週食べたルタオのチョコレート。 ホワイトチョコレートってチョコ食べた気がしなくて好きじゃないのですがこれはすごく美味しくて、毎年バレンタインチョコ売り場に買いに行ってます。 \ぱか/ 中身はもう食べ …

続きを読む

野草の漬け込み

野草の漬け込み

先日生駒の矢田山で採ってきた野草がすっかり乾いたので取り込み。 左はハコベ。 まだ乾燥しきってなくて少し生っぽいのでこれは引き続き乾かして、石鹸にするときのティーと粉末のオプションとして使おうと思いま …

続きを読む

カワセミと水鳥とミナペルホネン

カワセミと水鳥とミナペルホネン

ミナペルホネンのタンバリンがとても可愛くて、あんな感じのブローチを作れないかなとあれこれ考えて作ってみました。 均等にドットを並べるのが難しくて、何度もやり直してようやく完成しました。 正直なところ、 …

続きを読む

野草パウダーとレモンピールパウダー作り

野草パウダーとレモンピールパウダー作り

先月末に採ってきた、野草のはこべ。 やっとカラカラに乾いたので粉末にしました。 たくさんあるように見えるけれど粉末にすると大匙1くらいにしかなりません。 はこべは葉だけでなく全草に効能があるので茎も取 …

続きを読む

タティングレースのコースター

タティングレースのコースター

今日の生駒は雨です。 雨はそこまででもないですが風が強いのでずっと家にこもっています。 家では木のコースターを使っているのですが、熱いものの時は良いけれど冷たいものを置くと水滴がコースターに溜まって不 …

続きを読む