みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

道草石鹸 雑記

わたしとニキビと手作り石鹸

投稿日:

石鹸を作っています。

『手作り石鹸』という物自体が好きで、手作り石鹸のレシピ本を読むのも、ほかのソーパーさんが作った作品を見るのも大好きです。

でもわたしが使える石鹸は、今のところ自分で作った石鹸だけです。
オレイン酸が肌に合わないからです。
皮脂の分泌が足りない乾燥気味のお肌にはたっぷり栄養を与えてくれるオレイン酸ですが、アクネ菌の大好物でもあるためニキビができやすいひとの肌には大敵です

それを知らずにオレイン酸がたっぷりのオリーブ石鹸を使ってはびっくりするほど大きなニキビ(というか吹き出物…)をこしらえて
「なぜだ…オリーブオイルは肌に良いはずなのに…!」
と頭を抱えていました。

なので、手作り石鹸の世界ではマイノリティーな、リノール酸優位の石鹸を作っています。

リノール酸を高配合した石鹸は酸化しやすいので保存できる期間がとても短いのがデメリットですが、高い殺菌力と、セラミドによる水分保持力が魅力です。

思春期の頃からずっとニキビに悩んで、アクネケアの洗顔料試しまくったり、高い化粧水使ってみたり、サプリ飲んだりエステ行ったり、いろいろ寄り道しながらようやく落ち着いたのが『リノール酸優位の手作り石鹸』だったよ~………という理由で、わたしの石鹸の名前は『道草石鹸』です。

石鹸のこと以外にもあっちこっち話題が道草するかもしれませんが、暇つぶしにでも読んでくれるひとがいたら嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いします◎

-道草石鹸, 雑記
-, , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

久しぶりの針仕事

久しぶりの針仕事

久しぶりの刺し子です。 タティングレース用の糸や道具をまとめて籠に入れています。 作ろうかな、と思ったときに籠ごとぱっと取れるし、色とりどりの糸玉がこんもり入っている様子が可愛らしくて気に入っていたの …

続きを読む

生駒山で三つ葉採り

生駒山で三つ葉採り

暖かかったので、ちょっと気分転換に生駒山に行ってきました。 お昼ご飯を食べてから思いついたので、自力では上らずケーブルカーで時間短縮。 まだ気温が低いせいか、緑はあまりないですね。春はもう少し先かなぁ …

続きを読む

creema craft party 2018に行ってきました

creema craft party 2018に行ってきました

土日は仕事のことが多いのですが、この日はたまたまお休みだったのでcreema craft partyに行ってきました。 わたしはまだまだ『ハンドメイド作家』と名乗れるような腕前ではないのですが、今後の …

続きを読む

スワール石鹸作成中

スワール石鹸作成中

久しぶりにスワールの石鹸を作っています。 普通に縦に仕切ればよかったのに、なにか変わったことをしてみたくて横に細かく仕切ってみたところ、ごちゃごちゃになってしまいました…。 割り箸を使ったのですがもっ …

続きを読む

自作はこべパウダーで手作り石鹸作成中

自作はこべパウダーで手作り石鹸作成中

昨日作ったはこべパウダー、そのまますぐ石鹸にしました。 濃いめの層と薄めの層とプレーンの3層にしたのですが、もう少し濃くしてもよかったかもしれないです。 こちらが24時間保温した後のもの。 はこべ単体 …

続きを読む