みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

アロマクラフト 野草、薬草

夏のハッカ油スプレー

投稿日:

昨日は滋賀県へ、今日は大阪市と奈良市まで出かけてきました。
生駒の家周辺に戻ってくるとなんだか少し涼しい気がするのだけど気のせいかな。

涼しい気がする、といっても歩けば汗もかくし寝苦しい夜もあります。
そんなとき我が家で活躍してくれるのがハッカ油スプレーです。
きっと手作りされている方も多いでしょうし、特別変わった作り方でもないけれど、メモ帳代わりにわたしのレシピを書いておきます。

●材料
どくだみチンキ・・・大さじ1
ハッカ油・・・10~15滴
精製水・・・100ml

どくだみチンキ ハッカ油

スプレー容器にチンキとハッカ油を入れ、よく振り混ぜます。

ハッカ油 スプレー

精製水を注ぎ、蓋をしてシェイク。それだけです。レシピというほどのものでもないです。

あせもなどの肌トラブル予防になるかな、とどくだみのチンキを使っていますが無ければ無水エタノールでも。
わたしは汗で背中に吹き出物ができたりするのでどくだみチンキにしています。
どくだみのにおいは全然しないし、ハッカ油の香りで虫よけにもなるので1本作って冷蔵庫に入れておくと便利です。

お風呂上りにシュシュッとするとほんと爽快ですよ~。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-アロマクラフト, 野草、薬草
-, , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

石鹸たちのお嫁入り

石鹸たちのお嫁入り

3月に入ってから教習所に通いだして、これが思いの外疲れます。 毎日へとへとなうえ、覚えないといけないこともいっぱいで、ゆっくり石鹸を作っている余裕が無いのが辛いです。 奈良で苛性ソーダを扱っている店を …

続きを読む

生駒山で三つ葉採り

生駒山で三つ葉採り

暖かかったので、ちょっと気分転換に生駒山に行ってきました。 お昼ご飯を食べてから思いついたので、自力では上らずケーブルカーで時間短縮。 まだ気温が低いせいか、緑はあまりないですね。春はもう少し先かなぁ …

続きを読む

ボタニカルキャンドル:オオイヌノフグリ

ボタニカルキャンドル:オオイヌノフグリ

今日の生駒は天気が良く日向は暖かかったので、昼すぎにふらっと散歩に出かけました。 河辺でぼんやりしていたら足元にたくさんのオオイヌノフグリが咲いていたので少し摘んで帰ってボタニカルキャンドルにしてみま …

続きを読む

冬のしっとりこっくり石鹸

冬のしっとりこっくり石鹸

前回作った石鹸が無事カフェオレみたいな茶色になりました。 ソーダ灰がついてしまったせいで模様がわかりづらいですがトップの模様が気に入っています。 灰がついてしまった部分は薄く削って取ってしまおうか迷っ …

続きを読む

スギナとドクダミのチンキ剤

スギナとドクダミのチンキ剤

先日摘んできたスギナとドクダミ、どちらも肌にとても良い成分が多いのでチンキを作ることにしました。 熱湯消毒後、乾燥させた瓶に薬草を入れてウォッカを注ぐだけ。 直射日光の当たらないところに置いて、1日1 …

続きを読む