みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

ハンドメイド

初めてのハンドメイド

投稿日:

8月19日の日記で書いたあじさい刺しのシーチング、あずま袋にしてみました。
職場で休憩のときに、お財布と携帯と化粧ポーチくらいを入れられる小さなバッグが欲しいなぁ…とずっと思っていたけれど気に入るものが見つからずにいたので思い切ってハンドメイドしてみました。

とはいえ学生の頃トートバッグを縫ったくらいの経験しかないわたしにバッグなんて作れるのか?しかもミシンは無いので手縫いで………と不安に思い色々調べた結果最も簡単そうなあずま袋を縫ってみることになりました。

で、とりあえずできたものがこれです。

刺し子 バッグ

 

この時点ではまだ仮縫いなのですが、あずま袋は上の部分を縛って持ち手を作るため、想像していたよりも持ち手が短いしバッグの入れ口が小さくて出し入れがしずらい…。

という点を改良してみたものがこちらです。

あじさい刺し あずま袋

持ち手の部分が長くなったので肩にかけられるようになりました。出し入れも楽々!

手作り バッグ

 

ハンドメイド 手縫い

持ち手の部分をボタンにしてみたんです。初めてのボタンホール作り、なかなか面倒くさかったです…。

中に携帯用ポケットとかを付けれたら良いのですがまだまだそんな技術は持っていないのでただただ大容量。

あずま袋 裏地

ちなみに畳むとぺったんこになってくれるので鞄の中に入れておくとなかなか便利だなと感じています。

あずま袋、昔の人は手拭いで作って近所へのお買い物などによく使っていたそうですね。
もう少ししっかりした生地にしっかりした裏地で大き目のあずま袋をひとつ作って普段の買い物バッグに使うのも良いかな、と思ったりします。

初めてのハンドメイドバッグでしたが、なかなか可愛いんじゃないか、と自画自賛です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-ハンドメイド
-, , , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

みっちり花模様

みっちり花模様

素敵だとは思っていたけれど、難しそうで避けていた十字花刺しに挑戦しました。 毎晩毎晩刺し続けて一週間かかりましたがなんとか完成。 裏面もなかなか綺麗に出来たじゃないか、と自画自賛です。 ただ、斜めの線 …

続きを読む

夏の色

夏の色

若いときは派手なエスニックな服装が好みでしたが、最近はすっかり落ち着いてシンプルな服を好んで着るようになりました。真っ白のシャツやカットソーにデニムサルエル、皮のベルトに帽子、という服装がお気に入りで …

続きを読む

タティングレースのコースターとランチョンマット

タティングレースのコースターとランチョンマット

先日から編んでいたタティングレースのコースター、2枚目が編みあがりました。 白地に紺色。気に入ってます。 汚れが目立つから、カップの底とかすごく気にしちゃうんだろうけど。   ランチョンマッ …

続きを読む

自作はこべパウダーで手作り石鹸作成中

自作はこべパウダーで手作り石鹸作成中

昨日作ったはこべパウダー、そのまますぐ石鹸にしました。 濃いめの層と薄めの層とプレーンの3層にしたのですが、もう少し濃くしてもよかったかもしれないです。 こちらが24時間保温した後のもの。 はこべ単体 …

続きを読む

久しぶりの針仕事

久しぶりの針仕事

久しぶりの刺し子です。 タティングレース用の糸や道具をまとめて籠に入れています。 作ろうかな、と思ったときに籠ごとぱっと取れるし、色とりどりの糸玉がこんもり入っている様子が可愛らしくて気に入っていたの …

続きを読む

S