みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

道草石鹸 野草、薬草

1年越しのメンクリ石鹸

投稿日:

まだ5月だというのに最近の生駒は30度越えの暑さです。
特に今日は雨のせいでじっとり蒸し暑い!
メントール入りのすーすー石鹸作っておけばよかった!と思いながら一応石鹸の在庫置き場を探ってみたら、ありました!

メンクリ よもぎ 手作り石鹸

去年作ったメンクリよもぎ石鹸!
メントールクリスタルを5%入れた石鹸でしたがさすがにすーすー感はかなり衰えていました。
でもさっぱり感は充分に楽しめました。

わたしの手作り石鹸はリノール酸多めなので酸化が早く長期熟成は基本できないのですがこの石鹸はまったく酸化していませんでした。
レシピを見返しても特別なものは入っていないし、同じ在庫置き場に置いてあった石鹸は比較的新しくても酸化が始まっているものもありました。

そういえば一昨年作ったメンクリ石鹸も長持ちした記憶があります。
メントールクリスタルには酸化を遅らせる効果があるのかしら?
ネットで検索してもそういった記述は出てきませんでしたが、今年作るメンクリ石鹸もまた1年置いておいてみようと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-道草石鹸, 野草、薬草
-, , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カモミールの石鹸

カモミールの石鹸

カモミールを漬け込んだオイルを使った石鹸。色の濃い層はハチミツ入り、真ん中の茶色い線はカモミールを粉末にしたものです。 フランキンセンス、サイプレス、ベンゾイン、ナツメグのアロマオイルで香りづけ。スパ …

続きを読む

あまった生地でコンフェ石鹸

あまった生地でコンフェ石鹸

貧乏性なので、ちょこっと残った石鹸をあれこれとため込んでいます。 型入れした後ボウルやヘラにほんの少し残った生地紙コップに入れておいたもの。 型から出した後、型にこびりついた生地をはがしたもの。 カッ …

続きを読む

自作はこべパウダーで手作り石鹸作成中

自作はこべパウダーで手作り石鹸作成中

昨日作ったはこべパウダー、そのまますぐ石鹸にしました。 濃いめの層と薄めの層とプレーンの3層にしたのですが、もう少し濃くしてもよかったかもしれないです。 こちらが24時間保温した後のもの。 はこべ単体 …

続きを読む

生駒の薬草mix石鹸

生駒の薬草mix石鹸

タネの配分を間違えて大失敗したかに思えた石鹸、なんとかカットでごまかせました(と、自分では思う)。 いろんな方向からカットして3種類の模様になりました。 本来作りたかったデザインとは違うのだけれど、こ …

続きを読む

藍の手作り石鹸 水色に挑戦

藍の手作り石鹸 水色に挑戦

久しぶりの更新です。 在庫がいっぱいで新しい石鹸を作ることができずにいましたが、ようやく乾燥棚があいたので1本仕込んでみました。 前回ハーフサイズで作った藍の石鹸、とても使い心地が良かったので今回はた …

続きを読む