みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

雑記

ニトリで石鹸道具をお買い物

投稿日:

石鹸はいつもステンレス製のボウルで作っているのですが、わたしはどうにも不器用でボウルのふちから石鹸だねをだらだらとこぼしてしまうことが悩みです。

注ぎ口がついていてできれば持ち手がついている 、そういうボウルがあればいいのになぁと思い立ち、今日は100均とホームセンターとニトリをはしごしてきました。

『注ぎ口と持ち手がついているボウル』はホームセンターで見つけたのですが、素材がポリカーボネート。
軽くて良いのだけどアロマオイルで変色、変形するし、強アルカリにも耐えられなさそう。

『持ち手はないけど注ぎ口がついている』ガラス製の耐熱ボウルもあったのだけど、これはとにかく重い!
危険な石鹸だねを入れたボウルを持つ手がぷるぷる震えそうなので却下。

100均はダイソーに行ってみたのだけど、ありきたりな普通のボウルかプラスチックボウルしかありませんでした。

で、ニトリで見つけたのがこれ。

ニトリ ホーロー軽量カップ

ホーロー製の1リットル計量カップです。
円柱型なのでここで混ぜるのは難しいだろうけど、ボウルで作った石鹸だねをここにうつせば綺麗に注げるんじゃないかと思い買ってみました。

直火にかけられるのでここで酒粕やチンキを煮切っておいて石鹸だねを入れたりもできそうだし。
アロマワックスバーを作る時、ソイワックスを湯煎するのにもちょうどよさそう。

奥の耐熱計量カップはなんかに使えるかなーと思っただけ。
ピン!とはきていますが特にまだ使い道は思いつきません。

なんにしろ新しい道具を手に入れるとがぜんやる気がわいてきます◎

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-雑記
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

春の恵み

春の恵み

生駒といっても広いですが、わたしの住んでいる辺りは里山も多く、窓から見る景色が毎日少しずつ緑濃くなっていくのを感じられます。 茶色と深緑色ばかりだった山に黄緑色が増え始めたのを見ていると、わたしの食欲 …

続きを読む

手作り化粧水のこと

手作り化粧水のこと

ほとんどの女性は化粧水を使うと思うのですが、男性はどうなのでしょう。 わたしの父などは化粧水どころかボディーソープで洗顔していてもおかしくない、と思っていますが最近の若い男性は化粧水や乳液を使ったりす …

続きを読む

アラントインとレチノールの保湿クリームのレシピ

アラントインとレチノールの保湿クリームのレシピ

先日試供品で頂いたシーボンの美容液がとてもよかったので、その有効成分を使ったクリームを作ってみました。 忘備録として作り方を記載しますが、気になる方がいらしたら是非作ってみてください。   …

続きを読む

生駒山へ薬草摘みに

生駒山へ薬草摘みに

暖かくなってきたのでそろそろかな…と生駒山へ行ってきました。 化粧水や手作り石鹸用に薬草を摘みつつ、山菜もゲット!というつもりでいましたがお目当ての山菜にはまだ少し早かったようです。 薬草の方は嬉しい …

続きを読む

タティングレースのコースター

タティングレースのコースター

今日の生駒は雨です。 雨はそこまででもないですが風が強いのでずっと家にこもっています。 家では木のコースターを使っているのですが、熱いものの時は良いけれど冷たいものを置くと水滴がコースターに溜まって不 …

続きを読む