みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

アロマクラフト

アイビーのアロマワックスバー

投稿日:

リビング用にインパクトのあるアロマワックスバーが欲しいと思い、作ってみました。

アイビーのワックスバー アロマワックスバー

アイビーの実と葉、まわりにちょっと散らしたのはラベンダーです。
よく見るとちょっと気持ち悪い気もするけれど、個人的には気に入っています。

アイビーってこんな実がつくんですね。知らなかった。

あいびーのワックスバー2 アロマワックスバー

こっちはちょっとダイナミックすぎた失敗作。
紐を通す穴をあけるスペースを残しておくのも忘れてました。
かといって捨てちゃうのはもったいないので和室にそっと飾っています。

-アロマクラフト
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

月桃の枝

月桃の枝

京都の植物店で珍しいものを見つけました。月桃の実がついた枝。ハーブティーや石鹸のオプションとして月桃の葉はよく使いますが実を見たのは初めて。 インパクトある…というか、見ようによっちゃグロテスク…。と …

続きを読む

パプリカ石鹸

パプリカ石鹸

金属系の色材を使わずに真っ赤な石鹸を作れないかしら、と実験してみた石鹸。パプリカ粉をウルトラ抽出したオイルで作ってみました。 見てのとおり、結果は鮭色です。よく言えばサーモンピンク。 カット仕立ての時 …

続きを読む

夏のアロマワックスバー

夏のアロマワックスバー

「夏っぽいアロマワックスバーが欲しい」とオーダーをいただきまして、今日はそれを作っていました。 ここ数日『夏っぽい』ってなにかなぁ…と色々想像していました。 ・いつもわたしが作るアロマワックスバーは真 …

続きを読む

ココアとターメリックの手作り石鹸

ココアとターメリックの手作り石鹸

久しぶりに丸型石鹸。 円柱のアクリルモールドは普段あまり使いません。 四角が好きですが、たまには。 使い慣れていないので、どう流し込むとどんな柄になるかということがあまり想像できません。 今回は色んな …

続きを読む

冬のしっとりこっくり石鹸

冬のしっとりこっくり石鹸

前回作った石鹸が無事カフェオレみたいな茶色になりました。 ソーダ灰がついてしまったせいで模様がわかりづらいですがトップの模様が気に入っています。 灰がついてしまった部分は薄く削って取ってしまおうか迷っ …

続きを読む