みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

アロマクラフト

ペッパーベリーのアロマワックスバー

投稿日:

アロマワックスバー ペッパーベリー

今日はペッパーベリーをアロマワックスバーに。
右の方はリボンのスペースをうっかり忘れて大ぶりの枝を配置してしまったので麻紐を通そうと思います。

ペッパーベリー、とても可愛くて大好きです。
ピンク色も買おうか迷っているところです。

使用ワックス:エコソイワックス、みつろう
EO:ラベンダー、ローズウッド、シダーウッド、サンダルウッド

押し花 パンジー

それから、庭で育った花を押し花にしてみました。
押し花って電子レンジで作れるんですね、知らなかったです。
あっという間にできて驚きでした。

 

こうしておけば生花のままよりずっと長く色鮮やかでいてくれるし、なにか作ろうと思ったらすぐ素材として使えます。
というか見ているだけで早速なにか作りたくなります。

押し花を活かせるアロマクラフト、なにがあるかなぁ…。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-アロマクラフト
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ワックスバー2種

ワックスバー2種

初めてのアロマワックスバー。 左はシンプルにペッパーベリーだけ。右はユーカリの枝とカモミールの花を飾ってみました。

続きを読む

未年の石鹸

未年の石鹸

来年の干支に合わせて羊入りの石鹸! なかなかちょうどいい大きさの羊型が見つからなくて断念しかけたのだけど、ようやくamazonで見つけました。amazon、なんでもあるのね。 ただこの羊、もこもこ感が …

続きを読む

キャンドルに挑戦

キャンドルに挑戦

自作キャンドルに挑戦してみました。 小学生の頃、夏休みの自由課題でろうそくを溶かしてクレヨンで色付けして作った青いキャンドル以来です。 あの時カッターナイフでズッパリ切った傷は今でも残っています。 ひ …

続きを読む

月桃の枝

月桃の枝

京都の植物店で珍しいものを見つけました。月桃の実がついた枝。ハーブティーや石鹸のオプションとして月桃の葉はよく使いますが実を見たのは初めて。 インパクトある…というか、見ようによっちゃグロテスク…。と …

続きを読む

冬のアロマワックスバー

冬のアロマワックスバー

京都の田中美穂植物店さんで購入したドライフラワー、アロマワックスバーにしてみました。 手芸店のドライフラワーコーナーには無い、変わった素材ばかりなので作るのが楽しかったです。 いつもまず適当にカットし …

続きを読む