みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

野草、薬草 雑記

生駒山で三つ葉採り

投稿日:

暖かかったので、ちょっと気分転換に生駒山に行ってきました。
お昼ご飯を食べてから思いついたので、自力では上らずケーブルカーで時間短縮。

生駒山 ケーブルカー

まだ気温が低いせいか、緑はあまりないですね。春はもう少し先かなぁ。
ちなみにこの日の生駒は最低気温が4度、最高気温が11度でした。

ケーブルカーで生駒山上駅まで行って、そこからぽちぽち下山。

生駒山 景色

最近家でハンドメイドばかりしていたせいで身体がなまりきっていて、正直景色を楽しむ余裕はほとんどなかったです。
自力で登ってないのでまったく温まってない脚に、下りの衝撃が一歩一歩しんどかったです。
立ち止まると膝が震える…。

途中、去年もお世話になって三つ葉スポットを通りがかったので少し摘んで帰りました。

生駒山 山菜 三つ葉

まだ背の低い小さなものしか多かったけれど、もう1月ほどすると葉も茎もしっかり大きくなります。
野生の三つ葉は売っているものよりも香りがぎゅっと詰まっている感じがします。
お吸い物に散らしたりも美味しいけれど、桜エビとかき揚げにしたり、おひたしにしたり、主役として使ってがっつり香りを楽しむのが好きです。

今回は量が少ないのでおうどんに乗せていただきました。
残りは蓮根のきんぴらに入れちゃいます。

2、3日は確実に筋肉痛に泣きますが、そろそろ山菜の美味しい季節がやってきそうな気配を感じられて、楽しい散歩でした。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-野草、薬草, 雑記
-, , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

生駒の薬草mix石鹸

生駒の薬草mix石鹸

タネの配分を間違えて大失敗したかに思えた石鹸、なんとかカットでごまかせました(と、自分では思う)。 いろんな方向からカットして3種類の模様になりました。 本来作りたかったデザインとは違うのだけれど、こ …

続きを読む

月桃の枝

月桃の枝

京都の植物店で珍しいものを見つけました。月桃の実がついた枝。ハーブティーや石鹸のオプションとして月桃の葉はよく使いますが実を見たのは初めて。 インパクトある…というか、見ようによっちゃグロテスク…。と …

続きを読む

夏のハッカ油スプレー

夏のハッカ油スプレー

昨日は滋賀県へ、今日は大阪市と奈良市まで出かけてきました。 生駒の家周辺に戻ってくるとなんだか少し涼しい気がするのだけど気のせいかな。 涼しい気がする、といっても歩けば汗もかくし寝苦しい夜もあります。 …

続きを読む

リモンチェッロ完成

リモンチェッロ完成

先週仕込んでおいたリモンチェッロ、いい感じに黄色い色が出たので中身を引き上げました。 漬けておいた皮も実もいったん全部出して、実を搾って茶こしで漉して果汁だけ瓶に戻したらまた冷蔵庫で1週間ほど寝かしま …

続きを読む

ベーコン パンチェッタ 手作り

思い立ったときだけ料理する

谷口菜津子さんの『放っておくだけで、泣くほどおいしい料理ができる』という本を買った。 この作者さんの『人生山あり谷口』というエッセイ漫画がとても好き。 悩みやトラブルを抱えた作者がふと山に登ってみたく …

続きを読む