みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

野草、薬草 雑記

冬の摘み草ピクニック

投稿日:

真冬とは思えないほど暖かい日だったので、近所の山までピクニックに行ってきました。

小一時間ほど森のなかを進むと、適度にひらけていて色んな野草の生えているお気に入りの原っぱがあるんです。

写真はハコベがたくさん生えていたポイント。
日当たりが良く、そばに小川が流れているので程よく土が湿っています。

IMG_3943

春になると山菜を採りに来た人々と出会ったりするのですがさすがに今日は誰もいませんでした。

で、本日の収穫。あまりたくさんは採れませんでした。

IMG_3945

左からタンポポ、カキドオシ、ヨモギ、ハコベです。
食べても美味しい野草ばかりだけれど今回は石鹸を作りたいので、よく洗って乾燥させたら粉末にしてオイルに漬け込みます。
量が少ないので野草mix石鹸にしようかな。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-野草、薬草, 雑記
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

野草オイルの経過

野草オイルの経過

先日無水エタノールで湿らせていた野草たち、翌日太白ごま油を入れて3日ほど経ちました。 ぱっと見まっ黒です。   電気に透かすと綺麗な緑色。 ドリンクバーのメロンフローズンの原液を思い出します …

続きを読む

月桃の枝

月桃の枝

京都の植物店で珍しいものを見つけました。月桃の実がついた枝。ハーブティーや石鹸のオプションとして月桃の葉はよく使いますが実を見たのは初めて。 インパクトある…というか、見ようによっちゃグロテスク…。と …

続きを読む

リモンチェッロ

リモンチェッロ

奈良の生駒に越してきて、もうすぐ1年が経ちます。学生の頃に数年住んでいた街なのでまったく知らない土地ではないけれど、おとなになってみると昔は見えていなかった魅力がたくさんあることに気付かされます。 し …

続きを読む

方眼と雨の日

方眼と雨の日

『石鹸の在庫を抱えるのは困るけど、ふきんならいくらあっても困らない!』と、毎晩のひとり遊びにしている刺し子。 結局使うのがもったいなくて、畳んで置いているだけになっています……あれ? 3枚目の刺し子ふ …

続きを読む

チンキでシリコンリンス

チンキでシリコンリンス

漬け込んでいたスギナのチンキが出来上がりました。 薄めて飲むのもいいけれど、せっかくなのでなにか作りたい、と調べてみたところ、スギナに豊富に含まれるケイ素とはシリコンのことみたいですね。 時代の流れは …

続きを読む