みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

雑記

季節を食す

投稿日:

生駒で暮らし始めて2度目の夏です。

大阪に住んでいるときは大きなスーパーで買い物をしていたので大体の野菜はどの時期でも手に入ったのですが、生駒に住んでからは地元野菜を安く売っている産直市で買い物をしているので季節によってあるもの、無いものがあり少し不便な点もあります。

その分、今の旬の野菜は何なのかがよくわかり、今いちばん美味しいものを毎日食べられるし、旬のものってほんとに美味しいなぁ…と実感できます。

生駒 夏野菜

今日の晩ご飯。
茗荷の豚肉巻き、茄子の煮びたし、きゅうりのピリ辛漬け、長芋の大葉漬け、夏採り春菊の豚汁。
肉巻きと豚汁以外は冷蔵庫で3、4日もつのでたっぷり作り置きしておきました。

わたしは香りの強いものが好きで、口中に香りがぶわっと広がる瞬間がたまらなく美味しいと思っています。旬のものは特にその香りが強くて、食べ時に食べた!という妙な幸せを感じたりします。
幸い家族も香りの強いものが好きなので美味しい美味しいと食べてくれるのでパクチーやゴルゴンゾーラチーズのような癖の強いものも食卓に出せていますが、食の好みが合わなかったらお互い辛いだろうな…。

暑さと疲れでどんどん痩せていっているのでがっつり食べてしっかり体力をつけようと思います。

写真がいけてないだけでほんとに美味しいんですよ…。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-雑記
-, , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

方眼と雨の日

方眼と雨の日

『石鹸の在庫を抱えるのは困るけど、ふきんならいくらあっても困らない!』と、毎晩のひとり遊びにしている刺し子。 結局使うのがもったいなくて、畳んで置いているだけになっています……あれ? 3枚目の刺し子ふ …

続きを読む

ボトルからのストレス

ボトルからのストレス

前々から思っているのだけど、洗剤のボトルってなんであんなに可愛くないんでしょうね。 『油汚れも一発で!』とか『頑固な黒カビも一撃!』とか書いてあったりして、あんまり見えるところには置きたくないなぁと常 …

続きを読む

朝市へ

朝市へ

最近2度程、母に道の駅の朝市に連れて行ってもらいました。 生駒郡平群町にある道の駅なのですが、その日に収穫された地元野菜がたくさん並んでいてとても楽しいのでお気に入りです。 早起きして朝市に行きたっぷ …

続きを読む

ベーコン パンチェッタ 手作り

思い立ったときだけ料理する

谷口菜津子さんの『放っておくだけで、泣くほどおいしい料理ができる』という本を買った。 この作者さんの『人生山あり谷口』というエッセイ漫画がとても好き。 悩みやトラブルを抱えた作者がふと山に登ってみたく …

続きを読む

タティングレースのコースター

タティングレースのコースター

今日の生駒は雨です。 雨はそこまででもないですが風が強いのでずっと家にこもっています。 家では木のコースターを使っているのですが、熱いものの時は良いけれど冷たいものを置くと水滴がコースターに溜まって不 …

続きを読む