みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

野草、薬草 雑記

スギナとドクダミのチンキ剤

投稿日:

チンキ どくだみ すぎな

先日摘んできたスギナとドクダミ、どちらも肌にとても良い成分が多いのでチンキを作ることにしました。

熱湯消毒後、乾燥させた瓶に薬草を入れてウォッカを注ぐだけ。
直射日光の当たらないところに置いて、1日1回振りながら3〜4週間ほど待てば出来上がりです。

健康のためにはきっと飲むのが一番、とは思うのですがどちらもなかなかにおいが強烈なので今のところ飲めるかどうか自信はありません…。
飲むのが辛かったら化粧水にしようかな。
少し前から流行っているローズマリー軟膏みたいに薬草軟膏を作るのもいいなぁ。

たくさん採ってきたので、スギナ石鹸とドクダミ石鹸も作れそう。
オイルに漬けるかパウダーにして後入れするか、思案中です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-野草、薬草, 雑記
-, , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

精製ホホバオイルと未精製ホホバオイル

精製ホホバオイルと未精製ホホバオイル

ここのところ、頭皮の謎のかゆみとそれに伴うフケに悩まされていたのですが、それが突然ぴたっと治まりました。 ちゃんと洗えていないのかと洗髪ブラシを使ってみたり二度洗いしてみたり、 保湿が足りないのかとハ …

続きを読む

生駒の薬草mix石鹸

生駒の薬草mix石鹸

タネの配分を間違えて大失敗したかに思えた石鹸、なんとかカットでごまかせました(と、自分では思う)。 いろんな方向からカットして3種類の模様になりました。 本来作りたかったデザインとは違うのだけれど、こ …

続きを読む

春の恵み

春の恵み

生駒といっても広いですが、わたしの住んでいる辺りは里山も多く、窓から見る景色が毎日少しずつ緑濃くなっていくのを感じられます。 茶色と深緑色ばかりだった山に黄緑色が増え始めたのを見ていると、わたしの食欲 …

続きを読む

キャンドルに挑戦

キャンドルに挑戦

自作キャンドルに挑戦してみました。 小学生の頃、夏休みの自由課題でろうそくを溶かしてクレヨンで色付けして作った青いキャンドル以来です。 あの時カッターナイフでズッパリ切った傷は今でも残っています。 ひ …

続きを読む

朝市へ

朝市へ

最近2度程、母に道の駅の朝市に連れて行ってもらいました。 生駒郡平群町にある道の駅なのですが、その日に収穫された地元野菜がたくさん並んでいてとても楽しいのでお気に入りです。 早起きして朝市に行きたっぷ …

続きを読む