みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

ハンドメイド 道草石鹸

デザイン石鹸練習中

投稿日:

スワール 手作り石けん クレイ

石鹸に使えそうかな~と思うと、ついつい色んな容器をため込んでしまいます。
今日はそれらの容器を使って手作り石鹸の模様付けの練習をしました。

四角い容器は胡麻豆腐が入っていた容器。
丸いのはアクアリウム用の水草が入っていた容器です。
50gくらいの小さな石鹸になりました。

スワール模様は楽しくて、ついついいじりすぎてしまうので苦手な模様です。
いちばん奥の四角い石鹸は完全にやりすぎてごちゃごちゃですね…。
手前の白黒にちょっとピンクの石鹸くらいがちょうどよいかな~と思いました。

保温期間が終わったらこのまま型からはずすだけでカットはしないので、
「どんな模様が出るかしら…」
といった楽しみはないのですが、1度に何種類もの模様を作れるのはいつもとはまた違った楽しさがありました。

すんなり型から外れてくれるかだけが、少し心配です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-ハンドメイド, 道草石鹸
-, , , , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

自作はこべパウダーで手作り石鹸作成中

自作はこべパウダーで手作り石鹸作成中

昨日作ったはこべパウダー、そのまますぐ石鹸にしました。 濃いめの層と薄めの層とプレーンの3層にしたのですが、もう少し濃くしてもよかったかもしれないです。 こちらが24時間保温した後のもの。 はこべ単体 …

続きを読む

久しぶりの針仕事

久しぶりの針仕事

久しぶりの刺し子です。 タティングレース用の糸や道具をまとめて籠に入れています。 作ろうかな、と思ったときに籠ごとぱっと取れるし、色とりどりの糸玉がこんもり入っている様子が可愛らしくて気に入っていたの …

続きを読む

花嫁さんへの刺し子ふきん

花嫁さんへの刺し子ふきん

花嫁さんへ贈り物をしようと思い立ち、久しぶりの針仕事。 刺し子のふきんはかつては嫁入り道具でお母さんから娘に持たせていたそうです。 糸から色が出て白いふきんが糸の色に染まっていくことになぞらえて『早く …

続きを読む

変わり米刺し

変わり米刺し

忙しくてなかなか時間が取れず、毎晩ほんのちょっとずつ刺していた変わり米刺しの花ふきんがやっと完成しました。 緑とグレーの2色で刺していたら完成間近になって想像以上に地味なことに気付き、急遽黄色を少しだ …

続きを読む

はちみつのしっとり石鹸

はちみつのしっとり石鹸

久々に丸型の石鹸。 漏斗をきっちり固定して綺麗な年輪にするのも好きだけど、適当にぽとぽと落としてどんな模様になるかを楽しみに待つのもまた楽しいです。 ただ今回はちょっと適当にやりすぎたのかも。 ちょっ …

続きを読む