みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

雑記

リモンチェッロ

投稿日:

生駒 オーガニック 無農薬レモン

奈良の生駒に越してきて、もうすぐ1年が経ちます。
学生の頃に数年住んでいた街なのでまったく知らない土地ではないけれど、おとなになってみると昔は見えていなかった魅力がたくさんあることに気付かされます。

しみじみありがたいなぁと思うのは、地元の農家さんの野菜が低価格で買えること。
大阪に住んでいた時は無農薬・無化学肥料の野菜なんて高くて手が出なかったけれど、今は気軽に購入できています。

今日は無農薬の国産レモンが買えたのでリモンチェッロを作ることにしました。
といっても正しい作り方は知らないので自己流です。
レモンの皮の黄色い部分と、実を半分に切ったものを氷砂糖と一緒にジンに漬けて冷蔵庫に入れておくだけ。
一週間くらいしたら一旦全部取り出して、実を絞って果汁だけ戻し入れます。
その後一週間くらい また冷蔵庫で寝かせたほうが良いらしいけれど、うちでは氷砂糖が溶けたらすぐ飲んじゃいます。

炭酸水で割るとジントニックの味。
バニラアイスにかけてもすごく美味しいです。

-雑記
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ボトルからのストレス

ボトルからのストレス

前々から思っているのだけど、洗剤のボトルってなんであんなに可愛くないんでしょうね。 『油汚れも一発で!』とか『頑固な黒カビも一撃!』とか書いてあったりして、あんまり見えるところには置きたくないなぁと常 …

続きを読む

季節を食す

季節を食す

生駒で暮らし始めて2度目の夏です。 大阪に住んでいるときは大きなスーパーで買い物をしていたので大体の野菜はどの時期でも手に入ったのですが、生駒に住んでからは地元野菜を安く売っている産直市で買い物をして …

続きを読む

竜田川 ウォーキング 散策

ウォーカーin竜田川

『aruku&』というウォーキングアプリを始めて以来、『歩く』という行為にハマっている。本日は5km先の町まで歩いて買い物に。 生駒に越して良かったな、と感じることのひとつに環境の良さがある。 散歩を …

続きを読む

creema craft party 2018に行ってきました

creema craft party 2018に行ってきました

土日は仕事のことが多いのですが、この日はたまたまお休みだったのでcreema craft partyに行ってきました。 わたしはまだまだ『ハンドメイド作家』と名乗れるような腕前ではないのですが、今後の …

続きを読む

ボタニカルキャンドル:オオイヌノフグリ

ボタニカルキャンドル:オオイヌノフグリ

今日の生駒は天気が良く日向は暖かかったので、昼すぎにふらっと散歩に出かけました。 河辺でぼんやりしていたら足元にたくさんのオオイヌノフグリが咲いていたので少し摘んで帰ってボタニカルキャンドルにしてみま …

続きを読む