ちょっとハマってしまったワックスバー作り。楽しい。
結構材料費が高いのでコスパ悪い遊びな気がします。
左は紫陽花。
右はペッパーベリーとカモミール。
石鹸と違って、消費してなくなっていくということがないので(香りはなくなっちゃうけど)たくさん作っても置き場がなくて困るなぁ…と思っていたら友達がもらっていってくれました。
次に作るのは冬ぐらいにしておかないとなぁ…。
奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。
投稿日:
ちょっとハマってしまったワックスバー作り。楽しい。
結構材料費が高いのでコスパ悪い遊びな気がします。
左は紫陽花。
右はペッパーベリーとカモミール。
石鹸と違って、消費してなくなっていくということがないので(香りはなくなっちゃうけど)たくさん作っても置き場がなくて困るなぁ…と思っていたら友達がもらっていってくれました。
次に作るのは冬ぐらいにしておかないとなぁ…。
関連記事
京都の田中美穂植物店さんで購入したドライフラワー、アロマワックスバーにしてみました。 手芸店のドライフラワーコーナーには無い、変わった素材ばかりなので作るのが楽しかったです。 いつもまず適当にカットし …
続きを読む
前回作った石鹸が無事カフェオレみたいな茶色になりました。 ソーダ灰がついてしまったせいで模様がわかりづらいですがトップの模様が気に入っています。 灰がついてしまった部分は薄く削って取ってしまおうか迷っ …
続きを読む
先日作った紫根と竹炭のメントール石鹸、まだちょっと柔らかいかな、と思ったのですが待ちきれずにカットしてみました。というか毎回待ちきれずカットしてしまう…。 う~~~ん…。イマイチ…。 別 …
続きを読む
2週間前に仕込んだココアとクレイのマーブル石鹸をカットしました。 マーブルというか、ほんとはスワールなんですが…。 作業中に 「やっぱりこうした方がいいんじゃないかな…」 と迷って、結局微妙な結果にな …
続きを読む
季節を問わず吹き出物ができやすいので、クレイ入りのの石鹸をよく作ります。 プレーンの生地と、グリーンクレイの生地、ガスールの生地を順番に重ねたしましまの石鹸。とっても地味な色合いですが、泡立ちはとって …
続きを読む