ちょっとハマってしまったワックスバー作り。楽しい。
結構材料費が高いのでコスパ悪い遊びな気がします。
左は紫陽花。
右はペッパーベリーとカモミール。
石鹸と違って、消費してなくなっていくということがないので(香りはなくなっちゃうけど)たくさん作っても置き場がなくて困るなぁ…と思っていたら友達がもらっていってくれました。
次に作るのは冬ぐらいにしておかないとなぁ…。
奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。
投稿日:
ちょっとハマってしまったワックスバー作り。楽しい。
結構材料費が高いのでコスパ悪い遊びな気がします。
左は紫陽花。
右はペッパーベリーとカモミール。
石鹸と違って、消費してなくなっていくということがないので(香りはなくなっちゃうけど)たくさん作っても置き場がなくて困るなぁ…と思っていたら友達がもらっていってくれました。
次に作るのは冬ぐらいにしておかないとなぁ…。
関連記事
前回作った石鹸が無事カフェオレみたいな茶色になりました。 ソーダ灰がついてしまったせいで模様がわかりづらいですがトップの模様が気に入っています。 灰がついてしまった部分は薄く削って取ってしまおうか迷っ …
続きを読む
京都の植物店で珍しいものを見つけました。月桃の実がついた枝。ハーブティーや石鹸のオプションとして月桃の葉はよく使いますが実を見たのは初めて。 インパクトある…というか、見ようによっちゃグロテスク…。と …
続きを読む
3月に入ってから教習所に通いだして、これが思いの外疲れます。 毎日へとへとなうえ、覚えないといけないこともいっぱいで、ゆっくり石鹸を作っている余裕が無いのが辛いです。 奈良で苛性ソーダを扱っている店を …
続きを読む
来年の干支に合わせて羊入りの石鹸! なかなかちょうどいい大きさの羊型が見つからなくて断念しかけたのだけど、ようやくamazonで見つけました。amazon、なんでもあるのね。 ただこの羊、もこもこ感が …
続きを読む
2週間前に仕込んだココアとクレイのマーブル石鹸をカットしました。 マーブルというか、ほんとはスワールなんですが…。 作業中に 「やっぱりこうした方がいいんじゃないかな…」 と迷って、結局微妙な結果にな …
続きを読む