新緑の季節なので緑色で刺してみました。
ボーダーとドットとさんかく。
少しだけグレーの部分を入れるのが好きみたいです。
グレー部分だけcosmoの刺繍糸を使っているのですが、艶があるせいでグレーのようなシルバーのようなどっちにも見える色加減も好きです。
次は何色で作ろうかな。
黄色もいいけど、夏に向けて青も捨て難い…。
布:DMCエタミン白
糸:マタルボン561番(緑)
COSMO153番(グレー)
※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。
奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。
投稿日:
新緑の季節なので緑色で刺してみました。
ボーダーとドットとさんかく。
少しだけグレーの部分を入れるのが好きみたいです。
グレー部分だけcosmoの刺繍糸を使っているのですが、艶があるせいでグレーのようなシルバーのようなどっちにも見える色加減も好きです。
次は何色で作ろうかな。
黄色もいいけど、夏に向けて青も捨て難い…。
布:DMCエタミン白
糸:マタルボン561番(緑)
COSMO153番(グレー)
※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。
関連記事
久しぶりの刺し子です。 今までは晒に刺し子をしていたのですが、綿麻シーチングの端切れが安く売っていたので使ってみました。 晒以外の生地を使うのは初めてで、いつも使っている水で消えるインクのチャコペンで …
続きを読む
昨日の日記に載せた『生駒の薬草石鹸』、型出しして乾燥棚に一晩置きました。 いつもなら型出しは何日か後なのですが気になって気になって仕方ないので、まだちょっと柔らかいけど出しちゃいました。 これが型入れ …
続きを読む
今まで特にあてもなく作りためてきたこぎん刺しのくるみボタンをヘアゴムにしました。 友達の娘ちゃんが保育園に通い始めてからおしゃれに興味が出てきたそうで、何色が好きかわからないので色々詰め合わせでプレゼ …
続きを読む
空いた時間に黙々と手芸をしています。 気力のある日はがっつり刺し子ふきんを、疲れて気力の残っていない日は包みボタンを作っています。 疲れているなら何もしなけりゃいいのにと思わないでもないけれど、疲れた …
続きを読む
初心者のくせに糸にこだわって越前屋さんのマタルボンを取り寄せてみました。 いちばん右の、しましま模様の包みボタンは赤もグレーもcosmoの刺繍糸。 その他は赤はマタルボン、グレーはcosmoです。 わ …
続きを読む