新緑の季節なので緑色で刺してみました。
ボーダーとドットとさんかく。
少しだけグレーの部分を入れるのが好きみたいです。
グレー部分だけcosmoの刺繍糸を使っているのですが、艶があるせいでグレーのようなシルバーのようなどっちにも見える色加減も好きです。
次は何色で作ろうかな。
黄色もいいけど、夏に向けて青も捨て難い…。
布:DMCエタミン白
糸:マタルボン561番(緑)
COSMO153番(グレー)
※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。
奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。
投稿日:
新緑の季節なので緑色で刺してみました。
ボーダーとドットとさんかく。
少しだけグレーの部分を入れるのが好きみたいです。
グレー部分だけcosmoの刺繍糸を使っているのですが、艶があるせいでグレーのようなシルバーのようなどっちにも見える色加減も好きです。
次は何色で作ろうかな。
黄色もいいけど、夏に向けて青も捨て難い…。
布:DMCエタミン白
糸:マタルボン561番(緑)
COSMO153番(グレー)
※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。
関連記事
かさかさの季節がやってきましたね。 わたしは毎年秋の終わりから手のかさかさが始まり、年が明ける頃には身体も乾燥して痒くなってきます。 なので今は先月作った藍とシアバターの石鹸を使っているのですが、年明 …
続きを読む
昨日作ったはこべパウダー、そのまますぐ石鹸にしました。 濃いめの層と薄めの層とプレーンの3層にしたのですが、もう少し濃くしてもよかったかもしれないです。 こちらが24時間保温した後のもの。 はこべ単体 …
続きを読む
先日仕込んだ藍パウダー入りの手作り石鹸、型出ししました。 ちょっと青くなってる! 藍色、というよりブルーグレーだけれど少し青みが出てきてる! ひとりで大はしゃぎしました。 こちらは側面。 これはもう完 …
続きを読む
実家に姪っ子が来るというのでこぎん刺しの包みボタンをヘアアクセにしてみました。 光の加減で違う色に見えますが、実際は上下とも同じ青色を使っています。上の写真の方が実物に近いです。 行ってみたら姪っ子は …
続きを読む
久しぶりの刺し子です。 今までは晒に刺し子をしていたのですが、綿麻シーチングの端切れが安く売っていたので使ってみました。 晒以外の生地を使うのは初めてで、いつも使っている水で消えるインクのチャコペンで …
続きを読む