屋久島で購入した野ブドウ茶、野ブドウの他にヨモギ、グァバ、ドクダミ、クワ、シソ、イチョウ、カキと良いものいっぱい詰まったミックス茶だったので石鹸にしてみました。
煮出したお茶で作った石鹸に、お茶を粉末にしたものをみっちり入れました。
屋久杉のアロマオイルで香りづけ……できたらよかったのだけど、むちゃくちゃお高かったので断念。
ラベンダー、ヒノキ、カンファーで香りをつけています。
奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。
投稿日:
屋久島で購入した野ブドウ茶、野ブドウの他にヨモギ、グァバ、ドクダミ、クワ、シソ、イチョウ、カキと良いものいっぱい詰まったミックス茶だったので石鹸にしてみました。
煮出したお茶で作った石鹸に、お茶を粉末にしたものをみっちり入れました。
屋久杉のアロマオイルで香りづけ……できたらよかったのだけど、むちゃくちゃお高かったので断念。
ラベンダー、ヒノキ、カンファーで香りをつけています。
関連記事
先日試供品で頂いたシーボンの美容液がとてもよかったので、その有効成分を使ったクリームを作ってみました。 忘備録として作り方を記載しますが、気になる方がいらしたら是非作ってみてください。 …
続きを読む
初めてのアロマワックスバー。 左はシンプルにペッパーベリーだけ。右はユーカリの枝とカモミールの花を飾ってみました。
続きを読む
先日生駒の矢田山で採ってきた野草がすっかり乾いたので取り込み。 左はハコベ。 まだ乾燥しきってなくて少し生っぽいのでこれは引き続き乾かして、石鹸にするときのティーと粉末のオプションとして使おうと思いま …
続きを読む
昨日作ったはこべパウダー、そのまますぐ石鹸にしました。 濃いめの層と薄めの層とプレーンの3層にしたのですが、もう少し濃くしてもよかったかもしれないです。 こちらが24時間保温した後のもの。 はこべ単体 …
続きを読む
前回作った石鹸が無事カフェオレみたいな茶色になりました。 ソーダ灰がついてしまったせいで模様がわかりづらいですがトップの模様が気に入っています。 灰がついてしまった部分は薄く削って取ってしまおうか迷っ …
続きを読む