みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

ハンドメイド 道草石鹸

生駒の薬草石鹸(経過)

投稿日:

昨日の日記に載せた『生駒の薬草石鹸』、型出しして乾燥棚に一晩置きました。
いつもなら型出しは何日か後なのですが気になって気になって仕方ないので、まだちょっと柔らかいけど出しちゃいました。

これが型入れ直後。改めて悲惨。

手作り石けん 失敗

で、これが型出し後一晩乾燥させたもの。

生駒の薬草石鹸 経過

だからなんだという程度にしか変わっていませんが、個人的にはどぎつかった色がマイルドになって若干マシになったと感じています。
気持ち悪いことには変わりありませんが、悲惨さがぼやけたように思います。

ちなみに香りは柑橘系のすっきりした感じ。
とても好きな香りなのでなんとかビジュアルを回復させたい!

とにかく気になって気になって仕方ないので、早くカットしたくてたまらない…。
いつもなら1週間ほど乾燥させて引き締まってきたところでカットなのですが、きっとフライングしてしまうと思います…。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-ハンドメイド, 道草石鹸
-, , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コンフェいっぱいのメントール石鹸

コンフェいっぱいのメントール石鹸

ちょっと早いかな、と思ったけれど待ちきれなくてカットしてしまいました。 先日のコンフェいっぱいのメンクリ石鹸です。 縦に並んだ端っこ石鹸たちが、乱雑に並べられた本棚の本みたいで個人的にはなかなか楽しい …

続きを読む

藍と竹炭の手作り石鹸、完成

藍と竹炭の手作り石鹸、完成

藍と竹炭の手作り石鹸、カットしてみました。 まだカットしたてなのでもう少し色は薄くなるとは思うけれど悪くない色だな、と自画自賛。   別の方向からカットしてみたもの。 三角形の模様が出たのは …

続きを読む

パプリカ石鹸

パプリカ石鹸

金属系の色材を使わずに真っ赤な石鹸を作れないかしら、と実験してみた石鹸。パプリカ粉をウルトラ抽出したオイルで作ってみました。 見てのとおり、結果は鮭色です。よく言えばサーモンピンク。 カット仕立ての時 …

続きを読む

タティングレースのコースターとランチョンマット

タティングレースのコースターとランチョンマット

先日から編んでいたタティングレースのコースター、2枚目が編みあがりました。 白地に紺色。気に入ってます。 汚れが目立つから、カップの底とかすごく気にしちゃうんだろうけど。   ランチョンマッ …

続きを読む

毎晩ひとつ

毎晩ひとつ

唐突にハマったこぎん刺し。 これが楽しくて、黙々と包みボタンを作っています。 今はまだ本を見ながらですが自分で図案を考えて好きな模様を作れるようになったら楽しいだろうなぁ。 刺し子も楽しいですが、刺し …

続きを読む