初めてのアロマワックスバー。
左はシンプルにペッパーベリーだけ。
右はユーカリの枝とカモミールの花を飾ってみました。
奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。
投稿日:
関連記事
藍と竹炭の手作り石鹸、カットしてみました。 まだカットしたてなのでもう少し色は薄くなるとは思うけれど悪くない色だな、と自画自賛。 別の方向からカットしてみたもの。 三角形の模様が出たのは …
続きを読む
ベランダで育てたレモンバーベナを漬け込んだオイルで作った石鹸です。なのでベランダで撮影。 ガスールとターメリックで色付けして、トップをしましま模様にしてみました。
続きを読む
昨年末に作った羊模様の石鹸の泡の素晴らしいねっとり感が本当にゴートミルクパウダーのおかげなのか確かめる為に今回はゴートミルクパウダー抜きで。かといってなんにもオプション無しなのはちょっとフェアじゃない …
続きを読む
京都の田中美穂植物店さんで購入したドライフラワー、アロマワックスバーにしてみました。 手芸店のドライフラワーコーナーには無い、変わった素材ばかりなので作るのが楽しかったです。 いつもまず適当にカットし …
続きを読む
季節を問わず吹き出物ができやすいので、クレイ入りのの石鹸をよく作ります。 プレーンの生地と、グリーンクレイの生地、ガスールの生地を順番に重ねたしましまの石鹸。とっても地味な色合いですが、泡立ちはとって …
続きを読む