初めてのアロマワックスバー。
左はシンプルにペッパーベリーだけ。
右はユーカリの枝とカモミールの花を飾ってみました。
奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。
投稿日:
関連記事
「夏っぽいアロマワックスバーが欲しい」とオーダーをいただきまして、今日はそれを作っていました。 ここ数日『夏っぽい』ってなにかなぁ…と色々想像していました。 ・いつもわたしが作るアロマワックスバーは真 …
続きを読む
前回作った石鹸が無事カフェオレみたいな茶色になりました。 ソーダ灰がついてしまったせいで模様がわかりづらいですがトップの模様が気に入っています。 灰がついてしまった部分は薄く削って取ってしまおうか迷っ …
続きを読む
昨年末に作った羊模様の石鹸の泡の素晴らしいねっとり感が本当にゴートミルクパウダーのおかげなのか確かめる為に今回はゴートミルクパウダー抜きで。かといってなんにもオプション無しなのはちょっとフェアじゃない …
続きを読む
去年の秋から紫根を漬け込んでいたオイルをやっとこさ石鹸にしました。 紫根には抗炎症作用、殺菌作用などの効能があり、油断するとすぐ吹き出物ができるわたしには頼れる存在です。その他にも、皮膚の新陳代謝を活 …
続きを読む
季節を問わず吹き出物ができやすいので、クレイ入りのの石鹸をよく作ります。 プレーンの生地と、グリーンクレイの生地、ガスールの生地を順番に重ねたしましまの石鹸。とっても地味な色合いですが、泡立ちはとって …
続きを読む