みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

アロマクラフト

冬のアロマワックスバー

投稿日:

京都の田中美穂植物店さんで購入したドライフラワー、アロマワックスバーにしてみました。
手芸店のドライフラワーコーナーには無い、変わった素材ばかりなので作るのが楽しかったです。

ワックスバー作成中 アロマワックスバー

いつもまず適当にカットしてとりあえず型に並べてみます。
が、わたしはワックスを流し込んだ後、毎回焦りまくるのでこの通りにできることはほぼありません。

ワックスの部分は、わたしはみつろうとエコソイワックスを混ぜて作っています。

みつろう無しでも作れるらしいのですが、みつろうには空気を浄化する力があるとかマイナスイオンを発するとか…。
正直なところマイナスイオンに関しては水素水ばりに疑っているんですが、ソイワックスだけで作ると割れやすくなるので入れています。
ちなみにみつろうが多いと表面がベタついて埃などがくっつきやすくなります。

今回はくっきりした白にしたかったので少しソイワックス多めで作りました。

 

アロマワックスバー アロマクラフト

花の名前聞いておけばよかった。
名前はわからないけれど綿毛のような花と、赤いがくの部分が気に入って購入しました。

 

アロマワックスバー 月桃 月桃の実

先日の月桃の実。
思ったより『和』っぽい仕上がりになりました。
ちなみにこの実、お茶として飲んでもすごく美味しかったです。

 

アロマワックスバー アロマクラフト

これまた名前のわからない花。
実物は花にもう少し青い色が残っています。
少し寂しい感じがするので紺色のリボンに付け替えようと思います。

使ったアロマオイルはベンゾイン、フランキンセンス、ナツメグ、サイプレス。
このブレンド、冬っぽくてとても好きなので、寝室に飾って癒されようと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-アロマクラフト
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ローズクレイのうろこ石鹸

ローズクレイのうろこ石鹸

女の子らしい可愛い石鹸がお風呂場にあるのってとても素敵なんじゃないかと、突然思い立って作ったピンクのうろこ模様石鹸。 初めて作った模様にしてはうまくできたと自画自賛です。たまには凝ったことしてみるのも …

続きを読む

冬のしっとりこっくり石鹸

冬のしっとりこっくり石鹸

前回作った石鹸が無事カフェオレみたいな茶色になりました。 ソーダ灰がついてしまったせいで模様がわかりづらいですがトップの模様が気に入っています。 灰がついてしまった部分は薄く削って取ってしまおうか迷っ …

続きを読む

はこべパウダー入りの薬草石けん

はこべパウダー入りの薬草石けん

先日作ったはこべパウダー入りの石鹸、カットしました。 はこべパウダーの色の出方を見たかったので他の色材は入れなかったので、スワールにしたけどなんだかぼんやりとした印象に…。 葉っぱの模様を意識したのだ …

続きを読む

手作り化粧水のこと

手作り化粧水のこと

ほとんどの女性は化粧水を使うと思うのですが、男性はどうなのでしょう。 わたしの父などは化粧水どころかボディーソープで洗顔していてもおかしくない、と思っていますが最近の若い男性は化粧水や乳液を使ったりす …

続きを読む

アイビーのアロマワックスバー

アイビーのアロマワックスバー

リビング用にインパクトのあるアロマワックスバーが欲しいと思い、作ってみました。 アイビーの実と葉、まわりにちょっと散らしたのはラベンダーです。よく見るとちょっと気持ち悪い気もするけれど、個人的には気に …

続きを読む