みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

アロマクラフト

夏のアロマワックスバー

投稿日:

「夏っぽいアロマワックスバーが欲しい」とオーダーをいただきまして、今日はそれを作っていました。

ここ数日『夏っぽい』ってなにかなぁ…と色々想像していました。
・いつもわたしが作るアロマワックスバーは真っ白なのですが、真っ白は冬っぽいかしら。
・華やかな香りよりもすっきりとした香りの方が夏には心地よいかしら。
この二つを考えて出来上がったのがこれ。

アロマワックスバー 夏

マンダリンのアロマオイルをたっぷり入れることでワックス部分を薄いオレンジ色にしてみました。
左はラベンダーとペッパーベリー、右は紫陽花。

アロマワックスバー ユーカリ ペッパー

こちらは定番のペッパーベリーと、ユーカリにアイビーの実を添えたもの。
ペッパーベリーは個人的に大好きなので毎回必ず作ります。

イメージの段階では青いリボンをつける予定だったのですが、実際につけてみたところなんだかうるさい感じがしたので麻紐に。
香りはマンダリンとペパーミントをメインにして爽やかだけれど元気な感じにしてみました。

毎シーズン、季節をイメージして作ってみるのも面白いかなと思ったので次は秋前に作ろうと思います。
秋は実を多めに使って、少しスパイスの効いた香りがいいかな…楽しみです。

ワックス:ソイワックス、みつろう
アロマ:マンダリン、ペパーミント、ユーカリ、レモンマートル、フランキンセンス

読んだよ〜の合図にポチってくださると嬉しいです〜!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-アロマクラフト
-, , , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

月桃の枝

月桃の枝

京都の植物店で珍しいものを見つけました。月桃の実がついた枝。ハーブティーや石鹸のオプションとして月桃の葉はよく使いますが実を見たのは初めて。 インパクトある…というか、見ようによっちゃグロテスク…。と …

続きを読む

冬のしっとりこっくり石鹸

冬のしっとりこっくり石鹸

前回作った石鹸が無事カフェオレみたいな茶色になりました。 ソーダ灰がついてしまったせいで模様がわかりづらいですがトップの模様が気に入っています。 灰がついてしまった部分は薄く削って取ってしまおうか迷っ …

続きを読む

手作り化粧水のこと

手作り化粧水のこと

ほとんどの女性は化粧水を使うと思うのですが、男性はどうなのでしょう。 わたしの父などは化粧水どころかボディーソープで洗顔していてもおかしくない、と思っていますが最近の若い男性は化粧水や乳液を使ったりす …

続きを読む

ワックスバー2種

ワックスバー2種

初めてのアロマワックスバー。 左はシンプルにペッパーベリーだけ。右はユーカリの枝とカモミールの花を飾ってみました。

続きを読む

旅の道草石鹸『屋久島』。

旅の道草石鹸『屋久島』。

屋久島で購入した野ブドウ茶、野ブドウの他にヨモギ、グァバ、ドクダミ、クワ、シソ、イチョウ、カキと良いものいっぱい詰まったミックス茶だったので石鹸にしてみました。 煮出したお茶で作った石鹸に、お茶を粉末 …

続きを読む