みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

アロマクラフト 道草石鹸

藍と竹炭の手作り石鹸、完成

投稿日:

藍石鹸 手作り デザイン

藍と竹炭の手作り石鹸、カットしてみました。
まだカットしたてなのでもう少し色は薄くなるとは思うけれど悪くない色だな、と自画自賛。

 

石鹸 作り方 藍

別の方向からカットしてみたもの。
三角形の模様が出たのはちょっと予想外でなんだか得した気分です。

藍には肌荒れ、冷え性などを防ぐ効能があるそうなのでこれからの季節にぴったりです。
が、いかんせん寒色系の石鹸になってはしまうので、香りはスパイス系のアロマをブレンドして少しホットな感じに。
かさかさ予防にシアバターも配合しています。

解禁は12月。生駒の冬は大阪よりもずっと寒いので、石鹸の効果をばっちり実感できそうです。

使用オイル:太白ごま油、グレープシードオイル、シアバター、ラード、ココナッツオイル
オプション:ゴートミルクパウダー、藍パウダー、竹炭
スーパーファット:ホホバオイル
アロマオイル:ジンジャー、スイートオレンジ、シナモン、プチグレン

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-アロマクラフト, 道草石鹸
-, , , , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カフェオレ模様のはちみつ石鹸

カフェオレ模様のはちみつ石鹸

昨年末に作った羊模様の石鹸の泡の素晴らしいねっとり感が本当にゴートミルクパウダーのおかげなのか確かめる為に今回はゴートミルクパウダー抜きで。かといってなんにもオプション無しなのはちょっとフェアじゃない …

続きを読む

パプリカ石鹸

パプリカ石鹸

金属系の色材を使わずに真っ赤な石鹸を作れないかしら、と実験してみた石鹸。パプリカ粉をウルトラ抽出したオイルで作ってみました。 見てのとおり、結果は鮭色です。よく言えばサーモンピンク。 カット仕立ての時 …

続きを読む

どくだみチンキの化粧水

どくだみチンキの化粧水

暑くなってきて汗をかくせいか、生え際に少し吹き出物ができやすくなってきました。 なので今日は、春に摘んできて漬けていたどくだみのチンキでニキビ対策化粧水を作ります。 わたしの化粧水は至ってシンプル。 …

続きを読む

ココアとターメリックの手作り石鹸

ココアとターメリックの手作り石鹸

久しぶりに丸型石鹸。 円柱のアクリルモールドは普段あまり使いません。 四角が好きですが、たまには。 使い慣れていないので、どう流し込むとどんな柄になるかということがあまり想像できません。 今回は色んな …

続きを読む

野っつぶるのクエン酸リンス

野っつぶるのクエン酸リンス

石鹸シャンプーをしておられるおうちはだいたいそうなんじゃないかと思いますが、我が家もリンスを手作りしています。 お酢のリンスも試しましたがお風呂場がつーんとしたにおいになるのがどうも慣れなくて、途中か …

続きを読む