京都の植物店で珍しいものを見つけました。
月桃の実がついた枝。
ハーブティーや石鹸のオプションとして月桃の葉はよく使いますが実を見たのは初めて。
インパクトある…というか、見ようによっちゃグロテスク…。
とは思ったものの、月桃の実のお茶は栄養豊富で味も美味しいと聞いたので試しに買ってきました。
しばらく飾っていたら見た目も悪くない、どころか、とても綺麗な気がしてきたのでアロマワックスバーにしてみようかと思います。
奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。
投稿日:
京都の植物店で珍しいものを見つけました。
月桃の実がついた枝。
ハーブティーや石鹸のオプションとして月桃の葉はよく使いますが実を見たのは初めて。
インパクトある…というか、見ようによっちゃグロテスク…。
とは思ったものの、月桃の実のお茶は栄養豊富で味も美味しいと聞いたので試しに買ってきました。
しばらく飾っていたら見た目も悪くない、どころか、とても綺麗な気がしてきたのでアロマワックスバーにしてみようかと思います。
関連記事
久しぶりに丸型石鹸。 円柱のアクリルモールドは普段あまり使いません。 四角が好きですが、たまには。 使い慣れていないので、どう流し込むとどんな柄になるかということがあまり想像できません。 今回は色んな …
続きを読む
リビング用にインパクトのあるアロマワックスバーが欲しいと思い、作ってみました。 アイビーの実と葉、まわりにちょっと散らしたのはラベンダーです。よく見るとちょっと気持ち悪い気もするけれど、個人的には気に …
続きを読む
今日は父に誘われて山菜採りに。 お目当てはたらの芽ですが、生駒ではどんどん宅地開発が進んでいて以前から目を付けているたらの芽スポットがどんどん減っていっています。 今年も、去年までたくさん採れていた場 …
続きを読む
藍と竹炭の手作り石鹸、カットしてみました。 まだカットしたてなのでもう少し色は薄くなるとは思うけれど悪くない色だな、と自画自賛。 別の方向からカットしてみたもの。 三角形の模様が出たのは …
続きを読む
金属系の色材を使わずに真っ赤な石鹸を作れないかしら、と実験してみた石鹸。パプリカ粉をウルトラ抽出したオイルで作ってみました。 見てのとおり、結果は鮭色です。よく言えばサーモンピンク。 カット仕立ての時 …
続きを読む