みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

アロマクラフト 雑記

月桃の枝

投稿日:

月桃の実 ハーブ 漢方

京都の植物店で珍しいものを見つけました。
月桃の実がついた枝。
ハーブティーや石鹸のオプションとして月桃の葉はよく使いますが実を見たのは初めて。

月桃の実2 ハーブ 漢方

インパクトある…というか、見ようによっちゃグロテスク…。
とは思ったものの、月桃の実のお茶は栄養豊富で味も美味しいと聞いたので試しに買ってきました。

しばらく飾っていたら見た目も悪くない、どころか、とても綺麗な気がしてきたのでアロマワックスバーにしてみようかと思います。

-アロマクラフト, 雑記
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

リモンチェッロ完成

リモンチェッロ完成

先週仕込んでおいたリモンチェッロ、いい感じに黄色い色が出たので中身を引き上げました。 漬けておいた皮も実もいったん全部出して、実を搾って茶こしで漉して果汁だけ瓶に戻したらまた冷蔵庫で1週間ほど寝かしま …

続きを読む

未年の石鹸

未年の石鹸

来年の干支に合わせて羊入りの石鹸! なかなかちょうどいい大きさの羊型が見つからなくて断念しかけたのだけど、ようやくamazonで見つけました。amazon、なんでもあるのね。 ただこの羊、もこもこ感が …

続きを読む

アイビーのアロマワックスバー

アイビーのアロマワックスバー

リビング用にインパクトのあるアロマワックスバーが欲しいと思い、作ってみました。 アイビーの実と葉、まわりにちょっと散らしたのはラベンダーです。よく見るとちょっと気持ち悪い気もするけれど、個人的には気に …

続きを読む

タティングレースのコースターとランチョンマット

タティングレースのコースターとランチョンマット

先日から編んでいたタティングレースのコースター、2枚目が編みあがりました。 白地に紺色。気に入ってます。 汚れが目立つから、カップの底とかすごく気にしちゃうんだろうけど。   ランチョンマッ …

続きを読む

キャンドルに挑戦

キャンドルに挑戦

自作キャンドルに挑戦してみました。 小学生の頃、夏休みの自由課題でろうそくを溶かしてクレヨンで色付けして作った青いキャンドル以来です。 あの時カッターナイフでズッパリ切った傷は今でも残っています。 ひ …

続きを読む