みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

ハンドメイド

友達へのプレゼント

投稿日:

手作り 漕ぎん刺し ヘアゴム

今まで特にあてもなく作りためてきたこぎん刺しのくるみボタンをヘアゴムにしました。

友達の娘ちゃんが保育園に通い始めてからおしゃれに興味が出てきたそうで、何色が好きかわからないので色々詰め合わせでプレゼントしました。
女の子だしまだ子供なので黒は好きじゃないかなぁ…と思ったので黒だけは友達用にブローチにしてあります。今思うと娘ちゃんのヘアゴムと色違いのブローチにしても良かったなぁ。

ヘアピンはまだ危ないかもしれないと思いゴムにしたのですが、パッチン留めを使えば刺さる心配もなくていいかもしれませんね。
パッチン留めはまだ作ったことが無いのですが今度挑戦してみようと思います。

ちなみにこの日はみんなで琵琶湖ミシガンクルーズでした。
暑い日でしたが船が動き出すと風が気持ちいい!
娘ちゃんも終始ご機嫌で可愛らしいことこの上なく、本当に良い1日でした。
今度はみんなで生駒に遊びに来てもらえると良いな~。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-ハンドメイド
-, , , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬のしっとり手作り石鹸

冬のしっとり手作り石鹸

かさかさの季節がやってきましたね。 わたしは毎年秋の終わりから手のかさかさが始まり、年が明ける頃には身体も乾燥して痒くなってきます。 なので今は先月作った藍とシアバターの石鹸を使っているのですが、年明 …

続きを読む

野草の漬け込み

野草の漬け込み

先日生駒の矢田山で採ってきた野草がすっかり乾いたので取り込み。 左はハコベ。 まだ乾燥しきってなくて少し生っぽいのでこれは引き続き乾かして、石鹸にするときのティーと粉末のオプションとして使おうと思いま …

続きを読む

初めてのシーチング

初めてのシーチング

久しぶりの刺し子です。 今までは晒に刺し子をしていたのですが、綿麻シーチングの端切れが安く売っていたので使ってみました。 晒以外の生地を使うのは初めてで、いつも使っている水で消えるインクのチャコペンで …

続きを読む

タティングレースのコースターとランチョンマット

タティングレースのコースターとランチョンマット

先日から編んでいたタティングレースのコースター、2枚目が編みあがりました。 白地に紺色。気に入ってます。 汚れが目立つから、カップの底とかすごく気にしちゃうんだろうけど。   ランチョンマッ …

続きを読む

カワセミと水鳥とミナペルホネン

カワセミと水鳥とミナペルホネン

ミナペルホネンのタンバリンがとても可愛くて、あんな感じのブローチを作れないかなとあれこれ考えて作ってみました。 均等にドットを並べるのが難しくて、何度もやり直してようやく完成しました。 正直なところ、 …

続きを読む