去年の秋から紫根を漬け込んでいたオイルをやっとこさ石鹸にしました。
紫根には抗炎症作用、殺菌作用などの効能があり、油断するとすぐ吹き出物ができるわたしには頼れる存在です。
その他にも、皮膚の新陳代謝を活性化させてくれる作用がありエイジングケア効果が期待できるそうで、そこらへんも切実にありがたい…。
来月の解禁が楽しみです。
奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。
投稿日:
去年の秋から紫根を漬け込んでいたオイルをやっとこさ石鹸にしました。
紫根には抗炎症作用、殺菌作用などの効能があり、油断するとすぐ吹き出物ができるわたしには頼れる存在です。
その他にも、皮膚の新陳代謝を活性化させてくれる作用がありエイジングケア効果が期待できるそうで、そこらへんも切実にありがたい…。
来月の解禁が楽しみです。
関連記事
先日生駒の矢田山で採ってきた野草がすっかり乾いたので取り込み。 左はハコベ。 まだ乾燥しきってなくて少し生っぽいのでこれは引き続き乾かして、石鹸にするときのティーと粉末のオプションとして使おうと思いま …
続きを読む
漬け込んでいたスギナのチンキが出来上がりました。 薄めて飲むのもいいけれど、せっかくなのでなにか作りたい、と調べてみたところ、スギナに豊富に含まれるケイ素とはシリコンのことみたいですね。 時代の流れは …
続きを読む
今日の生駒は天気が良く日向は暖かかったので、昼すぎにふらっと散歩に出かけました。 河辺でぼんやりしていたら足元にたくさんのオオイヌノフグリが咲いていたので少し摘んで帰ってボタニカルキャンドルにしてみま …
続きを読む
久々に丸型の石鹸。 漏斗をきっちり固定して綺麗な年輪にするのも好きだけど、適当にぽとぽと落としてどんな模様になるかを楽しみに待つのもまた楽しいです。 ただ今回はちょっと適当にやりすぎたのかも。 ちょっ …
続きを読む
先日作った紫根と竹炭のメントール石鹸、まだちょっと柔らかいかな、と思ったのですが待ちきれずにカットしてみました。というか毎回待ちきれずカットしてしまう…。 う~~~ん…。イマイチ…。 別 …
続きを読む