去年の秋から紫根を漬け込んでいたオイルをやっとこさ石鹸にしました。
紫根には抗炎症作用、殺菌作用などの効能があり、油断するとすぐ吹き出物ができるわたしには頼れる存在です。
その他にも、皮膚の新陳代謝を活性化させてくれる作用がありエイジングケア効果が期待できるそうで、そこらへんも切実にありがたい…。
来月の解禁が楽しみです。
奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。
投稿日:
去年の秋から紫根を漬け込んでいたオイルをやっとこさ石鹸にしました。
紫根には抗炎症作用、殺菌作用などの効能があり、油断するとすぐ吹き出物ができるわたしには頼れる存在です。
その他にも、皮膚の新陳代謝を活性化させてくれる作用がありエイジングケア効果が期待できるそうで、そこらへんも切実にありがたい…。
来月の解禁が楽しみです。
関連記事
来年の干支に合わせて羊入りの石鹸! なかなかちょうどいい大きさの羊型が見つからなくて断念しかけたのだけど、ようやくamazonで見つけました。amazon、なんでもあるのね。 ただこの羊、もこもこ感が …
続きを読む
石鹸を作っています。 『手作り石鹸』という物自体が好きで、手作り石鹸のレシピ本を読むのも、ほかのソーパーさんが作った作品を見るのも大好きです。 でもわたしが使える石鹸は、今のところ自分で作った石鹸だけ …
続きを読む
先日無水エタノールで湿らせていた野草たち、翌日太白ごま油を入れて3日ほど経ちました。 ぱっと見まっ黒です。 電気に透かすと綺麗な緑色。 ドリンクバーのメロンフローズンの原液を思い出します …
続きを読む
リビング用にインパクトのあるアロマワックスバーが欲しいと思い、作ってみました。 アイビーの実と葉、まわりにちょっと散らしたのはラベンダーです。よく見るとちょっと気持ち悪い気もするけれど、個人的には気に …
続きを読む
夏に向けてメントールの石鹸を作りたいけれど、在庫の石鹸がまだまだ使い切れていないので消費を兼ねてコンフェ石鹸を作ることにしました。 在庫石鹸を薄くスライス。なんとなく置いていた端っこ石鹸もプラス。 白 …
続きを読む