みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

アロマクラフト 道草石鹸

冬のしっとりこっくり石鹸

投稿日:

手作り石けん ハンドメイド

前回作った石鹸が無事カフェオレみたいな茶色になりました。

ソーダ灰がついてしまったせいで模様がわかりづらいですがトップの模様が気に入っています。
灰がついてしまった部分は薄く削って取ってしまおうか迷っています。
個人的にはソーダ灰はそんなに嫌いではない、というかむしろ少し好き(?)かもしれません。なんだか味があるというか雰囲気があるというか…霞んだような面が一面くらいあってもいいんじゃないかなと思うので、デザインによって削り取ったり残しておいたりしています。

冬のお風呂といえば柚子湯。という安直な考えから最初は柚子の精油を使おうかと思ったのですが、少しひねってエキゾチック柑橘ブレンドに。
イランイラン等のエキゾチックな香りは夏場には暑苦しい気がしてあまり使わないのですが、冬にはこの濃厚な香りがわたしには心地よく感じます。

ここ数日は暖かい生駒ですが、この石鹸が解禁になる頃にはまたぐっと寒くなるようです。
寒いと趣味の散歩が本当につらいので、春が待ち遠しくて仕方ありません。

使用オイル:太白ごま油、グレープシードオイル、シアバター、ラード、ココナッツオイル
スーパーファット:ゴールデンホホバオイル
オプション:ゴートミルクパウダー、蜂蜜
精油:マンダリン、サンダルウッド、イランイラン、プチグレン、オレンジスイート

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-アロマクラフト, 道草石鹸
-, , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パプリカ石鹸

パプリカ石鹸

金属系の色材を使わずに真っ赤な石鹸を作れないかしら、と実験してみた石鹸。パプリカ粉をウルトラ抽出したオイルで作ってみました。 見てのとおり、結果は鮭色です。よく言えばサーモンピンク。 カット仕立ての時 …

続きを読む

アロマワックスバー(紫陽花とペッパーベリー)

アロマワックスバー(紫陽花とペッパーベリー)

ちょっとハマってしまったワックスバー作り。楽しい。結構材料費が高いのでコスパ悪い遊びな気がします。 左は紫陽花。右はペッパーベリーとカモミール。 石鹸と違って、消費してなくなっていくということがないの …

続きを読む

ココアとクレイのマーブル石鹸

ココアとクレイのマーブル石鹸

2週間前に仕込んだココアとクレイのマーブル石鹸をカットしました。 マーブルというか、ほんとはスワールなんですが…。 作業中に 「やっぱりこうした方がいいんじゃないかな…」 と迷って、結局微妙な結果にな …

続きを読む

ぼんやり模様のクレイ石鹸

ぼんやり模様のクレイ石鹸

先月に作った石鹸、instagramにはあげていたのですがブログに書くことをすっかり忘れていました。ひと月前に仕込んだものなのでもう解禁日を過ぎていました。使ってみなくちゃ。 竹炭を混ぜた薄~いグレー …

続きを読む

野草オイルの経過

野草オイルの経過

先日無水エタノールで湿らせていた野草たち、翌日太白ごま油を入れて3日ほど経ちました。 ぱっと見まっ黒です。   電気に透かすと綺麗な緑色。 ドリンクバーのメロンフローズンの原液を思い出します …

続きを読む