みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

ハンドメイド

初めてのシーチング

投稿日:

刺し子 あじさい刺し シーチング

久しぶりの刺し子です。

今までは晒に刺し子をしていたのですが、綿麻シーチングの端切れが安く売っていたので使ってみました。
晒以外の生地を使うのは初めてで、いつも使っている水で消えるインクのチャコペンでは図案が見えないのでチャコペンシルを使ってみたものの、ペンと違ってすぐに太くなってくる線にイライラしたりもしましたが、『生地に色がついている!』というだけでなんだか新鮮で楽しく刺せました。

あじさい刺しという柄で、ずっと刺してみたかったのですがどの本を見ても図案が載っていなくてチャレンジできずにいました。
結局ネットで検索して、他のひとのブログを参考に刺してみました。
なかなかうまくできたような…。

実際はもっと鮮やかなブルーなのですが写真を撮ったのが夜だったのでなんだか渋い印象になってしまいました。
自分で言うのもなんですが実物は本当に綺麗なんですよ。

綿麻シーチング、他にも色んな色があったし、しばらくハマりそうです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-ハンドメイド
-, , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

地刺しの包みボタン達

地刺しの包みボタン達

空いた時間に黙々と手芸をしています。 気力のある日はがっつり刺し子ふきんを、疲れて気力の残っていない日は包みボタンを作っています。 疲れているなら何もしなけりゃいいのにと思わないでもないけれど、疲れた …

続きを読む

青のシリーズ

青のシリーズ

実家に姪っ子が来るというのでこぎん刺しの包みボタンをヘアアクセにしてみました。 光の加減で違う色に見えますが、実際は上下とも同じ青色を使っています。上の写真の方が実物に近いです。 行ってみたら姪っ子は …

続きを読む

初めてのハンドメイド

初めてのハンドメイド

8月19日の日記で書いたあじさい刺しのシーチング、あずま袋にしてみました。 職場で休憩のときに、お財布と携帯と化粧ポーチくらいを入れられる小さなバッグが欲しいなぁ…とずっと思っていたけれど気に入るもの …

続きを読む

藍の化学反応と手作り石鹸

藍の化学反応と手作り石鹸

竹炭みたいに見えますが藍パウダーです。インド藍のパウダーを手に入れたので手作り石鹸に使ってみることにしました。 調べてみたところ、藍染めというのは藍の葉を乾燥させたものを『藍建て』という作業をおこなっ …

続きを読む

空き箱石鹸

空き箱石鹸

先週食べたルタオのチョコレート。 ホワイトチョコレートってチョコ食べた気がしなくて好きじゃないのですがこれはすごく美味しくて、毎年バレンタインチョコ売り場に買いに行ってます。 \ぱか/ 中身はもう食べ …

続きを読む