みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

ハンドメイド

初めてのシーチング

投稿日:

刺し子 あじさい刺し シーチング

久しぶりの刺し子です。

今までは晒に刺し子をしていたのですが、綿麻シーチングの端切れが安く売っていたので使ってみました。
晒以外の生地を使うのは初めてで、いつも使っている水で消えるインクのチャコペンでは図案が見えないのでチャコペンシルを使ってみたものの、ペンと違ってすぐに太くなってくる線にイライラしたりもしましたが、『生地に色がついている!』というだけでなんだか新鮮で楽しく刺せました。

あじさい刺しという柄で、ずっと刺してみたかったのですがどの本を見ても図案が載っていなくてチャレンジできずにいました。
結局ネットで検索して、他のひとのブログを参考に刺してみました。
なかなかうまくできたような…。

実際はもっと鮮やかなブルーなのですが写真を撮ったのが夜だったのでなんだか渋い印象になってしまいました。
自分で言うのもなんですが実物は本当に綺麗なんですよ。

綿麻シーチング、他にも色んな色があったし、しばらくハマりそうです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-ハンドメイド
-, , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬のしっとり手作り石鹸

冬のしっとり手作り石鹸

かさかさの季節がやってきましたね。 わたしは毎年秋の終わりから手のかさかさが始まり、年が明ける頃には身体も乾燥して痒くなってきます。 なので今は先月作った藍とシアバターの石鹸を使っているのですが、年明 …

続きを読む

藍の手作り石鹸 水色に挑戦

藍の手作り石鹸 水色に挑戦

久しぶりの更新です。 在庫がいっぱいで新しい石鹸を作ることができずにいましたが、ようやく乾燥棚があいたので1本仕込んでみました。 前回ハーフサイズで作った藍の石鹸、とても使い心地が良かったので今回はた …

続きを読む

みっちり花模様

みっちり花模様

素敵だとは思っていたけれど、難しそうで避けていた十字花刺しに挑戦しました。 毎晩毎晩刺し続けて一週間かかりましたがなんとか完成。 裏面もなかなか綺麗に出来たじゃないか、と自画自賛です。 ただ、斜めの線 …

続きを読む

青のシリーズ

青のシリーズ

実家に姪っ子が来るというのでこぎん刺しの包みボタンをヘアアクセにしてみました。 光の加減で違う色に見えますが、実際は上下とも同じ青色を使っています。上の写真の方が実物に近いです。 行ってみたら姪っ子は …

続きを読む

緑のシリーズ

緑のシリーズ

新緑の季節なので緑色で刺してみました。 ボーダーとドットとさんかく。 少しだけグレーの部分を入れるのが好きみたいです。 グレー部分だけcosmoの刺繍糸を使っているのですが、艶があるせいでグレーのよう …

続きを読む