みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

ハンドメイド

花嫁さんへの刺し子ふきん

投稿日:

花嫁さんへ贈り物をしようと思い立ち、久しぶりの針仕事。

刺し子のふきんはかつては嫁入り道具でお母さんから娘に持たせていたそうです。
糸から色が出て白いふきんが糸の色に染まっていくことになぞらえて『早く嫁入り先の家の色に染まれますように』とかなんとか…。
最近の糸は洗濯で色移りすることは滅多にないし、結婚だって相手の色に…なんて考えるひとは少ないかな、とは思うけれど、新生活に新しいふきんはあれば役に立つのじゃないかしら。

どうせやるなら新しい柄!
最近買った、安蒜綾子さんの『一目刺しの刺し子のふきん』からダイヤモンドという柄に挑戦してみました。

刺し子ふきん ダイヤモンド

とても可愛らしくて初めて本を開いた時から好きな柄だったので挑戦するきっかけができてよかったです。
ただ、この本図解がとてもわかりにくい!
手順も著者のオリジナルなやり方なのかな、疑問に感じる部分が多く、初心者向けではないな~という感想です。
SNS映えしそうな柄が多くて見ているだけでも楽しいので、購入して後悔はありませんが。

途中糸が足りなくなり最寄りの手芸店に走るもこの色だけ扱っていない!
他の手芸店は電車で小一時間!休日でないと行けない!
それならこっちの方が早い!と、amazonで購入したのですが到着したのは四日後…。
結婚式前日の夜中にようやく刺し終わり、ラッピングしたのは当日の朝でした。

刺し子 プレゼント

ひやひやしましたが、なんとかかんとか間に合いました。
花嫁さんから
「もったいなくて使えない!」
と嬉しいLINEをいただきましたが、是非がんがん使っていただきたいなぁと思います。

-ハンドメイド
-, , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

メントールのコンフェいっぱい石鹸(作成中)

メントールのコンフェいっぱい石鹸(作成中)

夏に向けてメントールの石鹸を作りたいけれど、在庫の石鹸がまだまだ使い切れていないので消費を兼ねてコンフェ石鹸を作ることにしました。 在庫石鹸を薄くスライス。なんとなく置いていた端っこ石鹸もプラス。 白 …

続きを読む

毎晩ひとつ

毎晩ひとつ

唐突にハマったこぎん刺し。 これが楽しくて、黙々と包みボタンを作っています。 今はまだ本を見ながらですが自分で図案を考えて好きな模様を作れるようになったら楽しいだろうなぁ。 刺し子も楽しいですが、刺し …

続きを読む

スワール石鹸作成中

スワール石鹸作成中

久しぶりにスワールの石鹸を作っています。 普通に縦に仕切ればよかったのに、なにか変わったことをしてみたくて横に細かく仕切ってみたところ、ごちゃごちゃになってしまいました…。 割り箸を使ったのですがもっ …

続きを読む

藍の化学反応と手作り石鹸

藍の化学反応と手作り石鹸

竹炭みたいに見えますが藍パウダーです。インド藍のパウダーを手に入れたので手作り石鹸に使ってみることにしました。 調べてみたところ、藍染めというのは藍の葉を乾燥させたものを『藍建て』という作業をおこなっ …

続きを読む

柿の花模様

柿の花模様

先日祖母に七宝つなぎのふきんをプレゼントしたところ、ものすごく喜んでくれたので嬉しくなって刺し子熱が再燃しています。 次はどれを刺そうかなー、と考えるだけでわくわくします。 いろいろやり方はあるのだろ …

続きを読む