みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

アロマクラフト 道草石鹸

藍と竹炭の手作り石鹸、完成

投稿日:

藍石鹸 手作り デザイン

藍と竹炭の手作り石鹸、カットしてみました。
まだカットしたてなのでもう少し色は薄くなるとは思うけれど悪くない色だな、と自画自賛。

 

石鹸 作り方 藍

別の方向からカットしてみたもの。
三角形の模様が出たのはちょっと予想外でなんだか得した気分です。

藍には肌荒れ、冷え性などを防ぐ効能があるそうなのでこれからの季節にぴったりです。
が、いかんせん寒色系の石鹸になってはしまうので、香りはスパイス系のアロマをブレンドして少しホットな感じに。
かさかさ予防にシアバターも配合しています。

解禁は12月。生駒の冬は大阪よりもずっと寒いので、石鹸の効果をばっちり実感できそうです。

使用オイル:太白ごま油、グレープシードオイル、シアバター、ラード、ココナッツオイル
オプション:ゴートミルクパウダー、藍パウダー、竹炭
スーパーファット:ホホバオイル
アロマオイル:ジンジャー、スイートオレンジ、シナモン、プチグレン

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-アロマクラフト, 道草石鹸
-, , , , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

生駒の薬草石鹸(経過)

生駒の薬草石鹸(経過)

昨日の日記に載せた『生駒の薬草石鹸』、型出しして乾燥棚に一晩置きました。 いつもなら型出しは何日か後なのですが気になって気になって仕方ないので、まだちょっと柔らかいけど出しちゃいました。 これが型入れ …

続きを読む

1年越しのメンクリ石鹸

1年越しのメンクリ石鹸

まだ5月だというのに最近の生駒は30度越えの暑さです。 特に今日は雨のせいでじっとり蒸し暑い! メントール入りのすーすー石鹸作っておけばよかった!と思いながら一応石鹸の在庫置き場を探ってみたら、ありま …

続きを読む

わたしとニキビと手作り石鹸

わたしとニキビと手作り石鹸

石鹸を作っています。 『手作り石鹸』という物自体が好きで、手作り石鹸のレシピ本を読むのも、ほかのソーパーさんが作った作品を見るのも大好きです。 でもわたしが使える石鹸は、今のところ自分で作った石鹸だけ …

続きを読む

どくだみチンキの化粧水

どくだみチンキの化粧水

暑くなってきて汗をかくせいか、生え際に少し吹き出物ができやすくなってきました。 なので今日は、春に摘んできて漬けていたどくだみのチンキでニキビ対策化粧水を作ります。 わたしの化粧水は至ってシンプル。 …

続きを読む

生駒の薬草石鹸(大失敗!)

生駒の薬草石鹸(大失敗!)

久々の石鹸作り! 漬け込んでいた、生駒の薬草オイルを使ってみることにしました。 使った薬草は近くの里山で摘んだタンポポ、ヨモギ、カキドオシです。 ちなみにウルトラ抽出でしたが、長い間放置していたのでエ …

続きを読む