新しいモールドを購入したので早速石鹸作り。
正方形の角柱型です。
プレーン生地と、ローズクレイの生地、竹炭の生地を順番に流し込んでしましま模様に。
毎回同じ量注ぎこむのが難しい…今後の課題です。
使用アロマオイルは、ジュニパー、ヒノキ、シダーウッド、ラベンダー、フランキンセンスです。
奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。
投稿日:
新しいモールドを購入したので早速石鹸作り。
正方形の角柱型です。
プレーン生地と、ローズクレイの生地、竹炭の生地を順番に流し込んでしましま模様に。
毎回同じ量注ぎこむのが難しい…今後の課題です。
使用アロマオイルは、ジュニパー、ヒノキ、シダーウッド、ラベンダー、フランキンセンスです。
関連記事
屋久島で購入した野ブドウ茶、野ブドウの他にヨモギ、グァバ、ドクダミ、クワ、シソ、イチョウ、カキと良いものいっぱい詰まったミックス茶だったので石鹸にしてみました。 煮出したお茶で作った石鹸に、お茶を粉末 …
続きを読む
先日無水エタノールで湿らせていた野草たち、翌日太白ごま油を入れて3日ほど経ちました。 ぱっと見まっ黒です。 電気に透かすと綺麗な緑色。 ドリンクバーのメロンフローズンの原液を思い出します …
続きを読む
石鹸に使えそうかな~と思うと、ついつい色んな容器をため込んでしまいます。 今日はそれらの容器を使って手作り石鹸の模様付けの練習をしました。 四角い容器は胡麻豆腐が入っていた容器。 丸いのはアクアリウム …
続きを読む
ベランダで育てたレモンバーベナを漬け込んだオイルで作った石鹸です。なのでベランダで撮影。 ガスールとターメリックで色付けして、トップをしましま模様にしてみました。
続きを読む
季節を問わず吹き出物ができやすいので、クレイ入りのの石鹸をよく作ります。 プレーンの生地と、グリーンクレイの生地、ガスールの生地を順番に重ねたしましまの石鹸。とっても地味な色合いですが、泡立ちはとって …
続きを読む