新しいモールドを購入したので早速石鹸作り。
正方形の角柱型です。
プレーン生地と、ローズクレイの生地、竹炭の生地を順番に流し込んでしましま模様に。
毎回同じ量注ぎこむのが難しい…今後の課題です。
使用アロマオイルは、ジュニパー、ヒノキ、シダーウッド、ラベンダー、フランキンセンスです。
奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。
投稿日:
新しいモールドを購入したので早速石鹸作り。
正方形の角柱型です。
プレーン生地と、ローズクレイの生地、竹炭の生地を順番に流し込んでしましま模様に。
毎回同じ量注ぎこむのが難しい…今後の課題です。
使用アロマオイルは、ジュニパー、ヒノキ、シダーウッド、ラベンダー、フランキンセンスです。
関連記事
昨年末に作った羊模様の石鹸の泡の素晴らしいねっとり感が本当にゴートミルクパウダーのおかげなのか確かめる為に今回はゴートミルクパウダー抜きで。かといってなんにもオプション無しなのはちょっとフェアじゃない …
続きを読む
竹炭みたいに見えますが藍パウダーです。インド藍のパウダーを手に入れたので手作り石鹸に使ってみることにしました。 調べてみたところ、藍染めというのは藍の葉を乾燥させたものを『藍建て』という作業をおこなっ …
続きを読む
2週間前に仕込んだココアとクレイのマーブル石鹸をカットしました。 マーブルというか、ほんとはスワールなんですが…。 作業中に 「やっぱりこうした方がいいんじゃないかな…」 と迷って、結局微妙な結果にな …
続きを読む
先日無水エタノールで湿らせていた野草たち、翌日太白ごま油を入れて3日ほど経ちました。 ぱっと見まっ黒です。 電気に透かすと綺麗な緑色。 ドリンクバーのメロンフローズンの原液を思い出します …
続きを読む
リビング用にインパクトのあるアロマワックスバーが欲しいと思い、作ってみました。 アイビーの実と葉、まわりにちょっと散らしたのはラベンダーです。よく見るとちょっと気持ち悪い気もするけれど、個人的には気に …
続きを読む