みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

ハンドメイド

赤のシリーズ

投稿日:

こぎん刺し 包みボタン 赤 マタルボン ハンドメイド

初心者のくせに糸にこだわって越前屋さんのマタルボンを取り寄せてみました。

いちばん右の、しましま模様の包みボタンは赤もグレーもcosmoの刺繍糸。
その他は赤はマタルボン、グレーはcosmoです。

わたしは手芸をほとんどやったことがなくてよく知らなかったのですが、刺繍糸ってどれもつやつやなんですね。
地刺しの包みボタンを作ったときには気にならなかったのですが、こぎん刺しの包みボタンはもっと素朴な感じにしたくて、その艶感がどうしても気になって仕方なかったのです。
insTAGSramでいろんな方の作品を見て、越前屋さんのマタルボンという艶感の無い刺繍糸があることを知りました。
ネット通販なので
「思っていた色と違う!」
というものも何本かありましたが、この赤はとても気に入ったので早速作ってみました。

真っ白のシャツか、厚手のTシャツにブローチにしてつけたら可愛いな〜と思うものを いくつか。

自分で作った石鹸は毎日使うけれど、自分で作ったなにかを身につけるということはあまりしたことが無いのでなんだか気恥ずかしくてまだ付けられずにいます。
最初はバッグに付けるくらいがいいかな。
無地のトートバッグが欲しいなぁと思ってきました。

布:DMC エタミン白
刺繍糸:マタルボン321番(赤)
COSMO158A(グレー)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-ハンドメイド
-, , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

メントールのコンフェいっぱい石鹸(作成中)

メントールのコンフェいっぱい石鹸(作成中)

夏に向けてメントールの石鹸を作りたいけれど、在庫の石鹸がまだまだ使い切れていないので消費を兼ねてコンフェ石鹸を作ることにしました。 在庫石鹸を薄くスライス。なんとなく置いていた端っこ石鹸もプラス。 白 …

続きを読む

藍の化学反応と手作り石鹸

藍の化学反応と手作り石鹸

竹炭みたいに見えますが藍パウダーです。インド藍のパウダーを手に入れたので手作り石鹸に使ってみることにしました。 調べてみたところ、藍染めというのは藍の葉を乾燥させたものを『藍建て』という作業をおこなっ …

続きを読む

藍の手作り石鹸、カットしました

藍の手作り石鹸、カットしました

型出しから1週間、藍を使った手作り石鹸カットしてみました。 切りたてほやほやです。 以前100均で買ったけれど1度も使ったことの無かったクッキー用の文字スタンプ、初めて使ってみました。 う~ん…安い物 …

続きを読む

野草の漬け込み

野草の漬け込み

先日生駒の矢田山で採ってきた野草がすっかり乾いたので取り込み。 左はハコベ。 まだ乾燥しきってなくて少し生っぽいのでこれは引き続き乾かして、石鹸にするときのティーと粉末のオプションとして使おうと思いま …

続きを読む

一目井筒つなぎ

一目井筒つなぎ

5枚目の刺し子ふきんが完成。 『一目井筒つなぎ』という柄です。 晒に直接、水で消えるチャコペンで5mm方眼を書いてから刺していたのですが、途中で消えてしまい何度も書き足しながらなんとか完成させたので多 …

続きを読む