みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

ハンドメイド

赤のシリーズ

投稿日:

こぎん刺し 包みボタン 赤 マタルボン ハンドメイド

初心者のくせに糸にこだわって越前屋さんのマタルボンを取り寄せてみました。

いちばん右の、しましま模様の包みボタンは赤もグレーもcosmoの刺繍糸。
その他は赤はマタルボン、グレーはcosmoです。

わたしは手芸をほとんどやったことがなくてよく知らなかったのですが、刺繍糸ってどれもつやつやなんですね。
地刺しの包みボタンを作ったときには気にならなかったのですが、こぎん刺しの包みボタンはもっと素朴な感じにしたくて、その艶感がどうしても気になって仕方なかったのです。
insTAGSramでいろんな方の作品を見て、越前屋さんのマタルボンという艶感の無い刺繍糸があることを知りました。
ネット通販なので
「思っていた色と違う!」
というものも何本かありましたが、この赤はとても気に入ったので早速作ってみました。

真っ白のシャツか、厚手のTシャツにブローチにしてつけたら可愛いな〜と思うものを いくつか。

自分で作った石鹸は毎日使うけれど、自分で作ったなにかを身につけるということはあまりしたことが無いのでなんだか気恥ずかしくてまだ付けられずにいます。
最初はバッグに付けるくらいがいいかな。
無地のトートバッグが欲しいなぁと思ってきました。

布:DMC エタミン白
刺繍糸:マタルボン321番(赤)
COSMO158A(グレー)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-ハンドメイド
-, , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

タティングレースのコースターとランチョンマット

タティングレースのコースターとランチョンマット

先日から編んでいたタティングレースのコースター、2枚目が編みあがりました。 白地に紺色。気に入ってます。 汚れが目立つから、カップの底とかすごく気にしちゃうんだろうけど。   ランチョンマッ …

続きを読む

花嫁さんへの刺し子ふきん

花嫁さんへの刺し子ふきん

花嫁さんへ贈り物をしようと思い立ち、久しぶりの針仕事。 刺し子のふきんはかつては嫁入り道具でお母さんから娘に持たせていたそうです。 糸から色が出て白いふきんが糸の色に染まっていくことになぞらえて『早く …

続きを読む

藍の手作り石鹸 水色に挑戦

藍の手作り石鹸 水色に挑戦

久しぶりの更新です。 在庫がいっぱいで新しい石鹸を作ることができずにいましたが、ようやく乾燥棚があいたので1本仕込んでみました。 前回ハーフサイズで作った藍の石鹸、とても使い心地が良かったので今回はた …

続きを読む

ぼんやり模様のクレイ石鹸

ぼんやり模様のクレイ石鹸

先月に作った石鹸、instagramにはあげていたのですがブログに書くことをすっかり忘れていました。ひと月前に仕込んだものなのでもう解禁日を過ぎていました。使ってみなくちゃ。 竹炭を混ぜた薄~いグレー …

続きを読む

変わり米刺し

変わり米刺し

忙しくてなかなか時間が取れず、毎晩ほんのちょっとずつ刺していた変わり米刺しの花ふきんがやっと完成しました。 緑とグレーの2色で刺していたら完成間近になって想像以上に地味なことに気付き、急遽黄色を少しだ …

続きを読む