みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

ハンドメイド

赤のシリーズ

投稿日:

こぎん刺し 包みボタン 赤 マタルボン ハンドメイド

初心者のくせに糸にこだわって越前屋さんのマタルボンを取り寄せてみました。

いちばん右の、しましま模様の包みボタンは赤もグレーもcosmoの刺繍糸。
その他は赤はマタルボン、グレーはcosmoです。

わたしは手芸をほとんどやったことがなくてよく知らなかったのですが、刺繍糸ってどれもつやつやなんですね。
地刺しの包みボタンを作ったときには気にならなかったのですが、こぎん刺しの包みボタンはもっと素朴な感じにしたくて、その艶感がどうしても気になって仕方なかったのです。
insTAGSramでいろんな方の作品を見て、越前屋さんのマタルボンという艶感の無い刺繍糸があることを知りました。
ネット通販なので
「思っていた色と違う!」
というものも何本かありましたが、この赤はとても気に入ったので早速作ってみました。

真っ白のシャツか、厚手のTシャツにブローチにしてつけたら可愛いな〜と思うものを いくつか。

自分で作った石鹸は毎日使うけれど、自分で作ったなにかを身につけるということはあまりしたことが無いのでなんだか気恥ずかしくてまだ付けられずにいます。
最初はバッグに付けるくらいがいいかな。
無地のトートバッグが欲しいなぁと思ってきました。

布:DMC エタミン白
刺繍糸:マタルボン321番(赤)
COSMO158A(グレー)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-ハンドメイド
-, , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

初めてのハンドメイド

初めてのハンドメイド

8月19日の日記で書いたあじさい刺しのシーチング、あずま袋にしてみました。 職場で休憩のときに、お財布と携帯と化粧ポーチくらいを入れられる小さなバッグが欲しいなぁ…とずっと思っていたけれど気に入るもの …

続きを読む

生駒の薬草石鹸(経過)

生駒の薬草石鹸(経過)

昨日の日記に載せた『生駒の薬草石鹸』、型出しして乾燥棚に一晩置きました。 いつもなら型出しは何日か後なのですが気になって気になって仕方ないので、まだちょっと柔らかいけど出しちゃいました。 これが型入れ …

続きを読む

空き箱石鹸

空き箱石鹸

先週食べたルタオのチョコレート。 ホワイトチョコレートってチョコ食べた気がしなくて好きじゃないのですがこれはすごく美味しくて、毎年バレンタインチョコ売り場に買いに行ってます。 \ぱか/ 中身はもう食べ …

続きを読む

タティングレースのコースターとランチョンマット

タティングレースのコースターとランチョンマット

先日から編んでいたタティングレースのコースター、2枚目が編みあがりました。 白地に紺色。気に入ってます。 汚れが目立つから、カップの底とかすごく気にしちゃうんだろうけど。   ランチョンマッ …

続きを読む

新しい趣味、刺し子

新しい趣味、刺し子

夢中になると寝食を忘れるタイプです。 最近新しい楽しみを見つけたので気づくと明け方、ということがたびたびです。 刺し子です。 手芸は特に好きだと思ったこともなかったのですがこれは強烈に楽しいです。 好 …

続きを読む