みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

アロマクラフト 雑記

キャンドルに挑戦

投稿日:

自作キャンドルに挑戦してみました。

小学生の頃、夏休みの自由課題でろうそくを溶かしてクレヨンで色付けして作った青いキャンドル以来です。
あの時カッターナイフでズッパリ切った傷は今でも残っています。
ひとり留守番中の出来事で、かなりパニックになったことを覚えています。

それ以来キャンドル作りは避けてきましたが、今はわざわざろうそくを削らなくてもフレーク状のワックスが売っていることを知れたので、興味のあったボタニカルキャンドルを作ってみることにしました。

まずソイワックスで円柱形のプレーンなキャンドルを作り固まったところで一回り大きい容器に入れ、キャンドルと容器の隙間にラベンダーを並べてからパラフィンワックスを流し込みました。

ラベンダー ボタニカルキャンドル

………自分でも衝撃のへぼさです。

想像以上に難しかったです。
思ったようにラベンダーが立ってくれないし、思ったほどパラフィンワックスが透けない。
いじくりまわしているうちに芯も中心からずれてしまったし…。

やっぱりちゃんと正しい作り方を調べてから行動しないとだめですね。
ノリと想像で作ったことが敗因です。

本当に作りたいボタニカルキャンドルはもうちょっと違うものなので、次は作り方を調べて一度練習してから本番に取り組もうと思います。

「火つけたら明かりでもうちょっとラベンダー透けるんじゃないのか?」
という変な期待をまだ捨てていません。

使用ワックス:ソイワックス(ピラータイプ)、パラフィンワックス
EO:ラベンダー、ローズウッド、シダーウッド、フランキンセンス

「読んだよ」がわりにポチっていただけると、切実にありがたいです~!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-アロマクラフト, 雑記
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

生駒山で三つ葉採り

生駒山で三つ葉採り

暖かかったので、ちょっと気分転換に生駒山に行ってきました。 お昼ご飯を食べてから思いついたので、自力では上らずケーブルカーで時間短縮。 まだ気温が低いせいか、緑はあまりないですね。春はもう少し先かなぁ …

続きを読む

リモンチェッロ完成

リモンチェッロ完成

先週仕込んでおいたリモンチェッロ、いい感じに黄色い色が出たので中身を引き上げました。 漬けておいた皮も実もいったん全部出して、実を搾って茶こしで漉して果汁だけ瓶に戻したらまた冷蔵庫で1週間ほど寝かしま …

続きを読む

手作り化粧水のこと

手作り化粧水のこと

ほとんどの女性は化粧水を使うと思うのですが、男性はどうなのでしょう。 わたしの父などは化粧水どころかボディーソープで洗顔していてもおかしくない、と思っていますが最近の若い男性は化粧水や乳液を使ったりす …

続きを読む

ココアとクレイのマーブル石鹸

ココアとクレイのマーブル石鹸

2週間前に仕込んだココアとクレイのマーブル石鹸をカットしました。 マーブルというか、ほんとはスワールなんですが…。 作業中に 「やっぱりこうした方がいいんじゃないかな…」 と迷って、結局微妙な結果にな …

続きを読む

ココアとターメリックの手作り石鹸

ココアとターメリックの手作り石鹸

久しぶりに丸型石鹸。 円柱のアクリルモールドは普段あまり使いません。 四角が好きですが、たまには。 使い慣れていないので、どう流し込むとどんな柄になるかということがあまり想像できません。 今回は色んな …

続きを読む