みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

アロマクラフト

夏のアロマワックスバー

投稿日:

「夏っぽいアロマワックスバーが欲しい」とオーダーをいただきまして、今日はそれを作っていました。

ここ数日『夏っぽい』ってなにかなぁ…と色々想像していました。
・いつもわたしが作るアロマワックスバーは真っ白なのですが、真っ白は冬っぽいかしら。
・華やかな香りよりもすっきりとした香りの方が夏には心地よいかしら。
この二つを考えて出来上がったのがこれ。

アロマワックスバー 夏

マンダリンのアロマオイルをたっぷり入れることでワックス部分を薄いオレンジ色にしてみました。
左はラベンダーとペッパーベリー、右は紫陽花。

アロマワックスバー ユーカリ ペッパー

こちらは定番のペッパーベリーと、ユーカリにアイビーの実を添えたもの。
ペッパーベリーは個人的に大好きなので毎回必ず作ります。

イメージの段階では青いリボンをつける予定だったのですが、実際につけてみたところなんだかうるさい感じがしたので麻紐に。
香りはマンダリンとペパーミントをメインにして爽やかだけれど元気な感じにしてみました。

毎シーズン、季節をイメージして作ってみるのも面白いかなと思ったので次は秋前に作ろうと思います。
秋は実を多めに使って、少しスパイスの効いた香りがいいかな…楽しみです。

ワックス:ソイワックス、みつろう
アロマ:マンダリン、ペパーミント、ユーカリ、レモンマートル、フランキンセンス

読んだよ〜の合図にポチってくださると嬉しいです〜!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-アロマクラフト
-, , , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

どくだみチンキの化粧水

どくだみチンキの化粧水

暑くなってきて汗をかくせいか、生え際に少し吹き出物ができやすくなってきました。 なので今日は、春に摘んできて漬けていたどくだみのチンキでニキビ対策化粧水を作ります。 わたしの化粧水は至ってシンプル。 …

続きを読む

ペッパーベリーのアロマワックスバー

ペッパーベリーのアロマワックスバー

今日はペッパーベリーをアロマワックスバーに。 右の方はリボンのスペースをうっかり忘れて大ぶりの枝を配置してしまったので麻紐を通そうと思います。 ペッパーベリー、とても可愛くて大好きです。 ピンク色も買 …

続きを読む

紫根の石鹸

紫根の石鹸

去年の秋から紫根を漬け込んでいたオイルをやっとこさ石鹸にしました。 紫根には抗炎症作用、殺菌作用などの効能があり、油断するとすぐ吹き出物ができるわたしには頼れる存在です。その他にも、皮膚の新陳代謝を活 …

続きを読む

野っつぶるのクエン酸リンス

野っつぶるのクエン酸リンス

石鹸シャンプーをしておられるおうちはだいたいそうなんじゃないかと思いますが、我が家もリンスを手作りしています。 お酢のリンスも試しましたがお風呂場がつーんとしたにおいになるのがどうも慣れなくて、途中か …

続きを読む

ココアとターメリックの手作り石鹸

ココアとターメリックの手作り石鹸

久しぶりに丸型石鹸。 円柱のアクリルモールドは普段あまり使いません。 四角が好きですが、たまには。 使い慣れていないので、どう流し込むとどんな柄になるかということがあまり想像できません。 今回は色んな …

続きを読む