みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

野草、薬草 雑記

春の恵み

投稿日:

生駒といっても広いですが、わたしの住んでいる辺りは里山も多く、窓から見る景色が毎日少しずつ緑濃くなっていくのを感じられます。
茶色と深緑色ばかりだった山に黄緑色が増え始めたのを見ていると、わたしの食欲もぐっと高まります。

生駒山 山菜 里山

これは生駒山での収穫。

コシアブラ、タカノツメ、たらの芽、わらびです。

生駒 山菜 天ぷら

すべて天ぷらに。
春のごちそうです。
タカノツメは初めて食べたのですが、山菜の香りが薄いし後口が少し苦いこともあって個人的にはイマイチでした。

がっつり油ものなので実際どうなのかしらとは思いますが、山菜独特の香りが口に広がると血液が浄化されているようななんだかすごく健康に良いものを食べている感覚になります。野菜よりもっと濃い、栄養が詰まっているような。
わたしの思い込みかもしれないし、別に健康に良いことがなかったとしてもものすごく美味しいのでそれだけでも充分なのですが。

生駒 筍 山椒

春の恵みといえば筍も。

残念ながらこれは採ってきたものではありません。
親戚から送られてきたもの。添えた山椒は自家製です。

山菜だけでなく、薬草も今が収穫時なものが多いです。
たくさん摘んでインフューズドオイルにしておこうと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-野草、薬草, 雑記
-, , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

生駒山で三つ葉採り

生駒山で三つ葉採り

暖かかったので、ちょっと気分転換に生駒山に行ってきました。 お昼ご飯を食べてから思いついたので、自力では上らずケーブルカーで時間短縮。 まだ気温が低いせいか、緑はあまりないですね。春はもう少し先かなぁ …

続きを読む

creema craft party 2018に行ってきました

creema craft party 2018に行ってきました

土日は仕事のことが多いのですが、この日はたまたまお休みだったのでcreema craft partyに行ってきました。 わたしはまだまだ『ハンドメイド作家』と名乗れるような腕前ではないのですが、今後の …

続きを読む

ニトリで石鹸道具をお買い物

ニトリで石鹸道具をお買い物

石鹸はいつもステンレス製のボウルで作っているのですが、わたしはどうにも不器用でボウルのふちから石鹸だねをだらだらとこぼしてしまうことが悩みです。 注ぎ口がついていてできれば持ち手がついている 、そうい …

続きを読む

リモンチェッロ

リモンチェッロ

奈良の生駒に越してきて、もうすぐ1年が経ちます。学生の頃に数年住んでいた街なのでまったく知らない土地ではないけれど、おとなになってみると昔は見えていなかった魅力がたくさんあることに気付かされます。 し …

続きを読む

ボタニカルキャンドル:オオイヌノフグリ

ボタニカルキャンドル:オオイヌノフグリ

今日の生駒は天気が良く日向は暖かかったので、昼すぎにふらっと散歩に出かけました。 河辺でぼんやりしていたら足元にたくさんのオオイヌノフグリが咲いていたので少し摘んで帰ってボタニカルキャンドルにしてみま …

続きを読む