みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

アロマクラフト 道草石鹸

紫根と竹炭のメントール石鹸

投稿日:

先日作った紫根と竹炭のメントール石鹸、まだちょっと柔らかいかな、と思ったのですが待ちきれずにカットしてみました。というか毎回待ちきれずカットしてしまう…。

 

手作り石けん 奈良

う~~~ん…。イマイチ…。
別な方向からカットすればまだマシだったかも…。
作りたい模様がはっきりしていないときはシンプルなものにしたほうが無難だな、と思い知りました。

ちなみにトップはこんな感じです。

紫根と竹炭 石鹸

嫌いじゃない。でもひとつひとつはとても地味ですね。

モールドに接していた面には面白い模様も出ていました。

手作り石けん 生駒

水彩画みたい。ちょっとコズミックな感じもするし、チョークの残った黒板みたいでもある、予想外の模様でした。

今回は模様付けで失敗しましたが、面白い模様にも出会えたし失敗してもカットの方向によってはもっと綺麗な面を出せたかなと考えさせられたりもしました。
だから手作り石鹸は面白い、と改めて思います。

次は「なんとか今週中に時間を見つけて作らなくちゃ!」ではなくて、余裕をもってじっくり計画して少し凝った石鹸を作れたらいいなと思っています。

使用オイル:太白ごま油(紫根ウルトラ抽出)、グレープシードオイル、ラード、ココナッツオイル、馬油
オプション:メントールクリスタル、竹炭、二酸化チタン
スーパーファット:ホホバオイル
アロマオイル:ハッカ油、パインスコッチ、ローズマリー、レモン、パチュリ

励みのぽちっと、お願いします~!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-アロマクラフト, 道草石鹸
-, , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ペッパーベリーのアロマワックスバー

ペッパーベリーのアロマワックスバー

今日はペッパーベリーをアロマワックスバーに。 右の方はリボンのスペースをうっかり忘れて大ぶりの枝を配置してしまったので麻紐を通そうと思います。 ペッパーベリー、とても可愛くて大好きです。 ピンク色も買 …

続きを読む

冬のしっとりこっくり石鹸

冬のしっとりこっくり石鹸

前回作った石鹸が無事カフェオレみたいな茶色になりました。 ソーダ灰がついてしまったせいで模様がわかりづらいですがトップの模様が気に入っています。 灰がついてしまった部分は薄く削って取ってしまおうか迷っ …

続きを読む

石鹸たちのお嫁入り

石鹸たちのお嫁入り

3月に入ってから教習所に通いだして、これが思いの外疲れます。 毎日へとへとなうえ、覚えないといけないこともいっぱいで、ゆっくり石鹸を作っている余裕が無いのが辛いです。 奈良で苛性ソーダを扱っている店を …

続きを読む

ボタニカルキャンドル:オオイヌノフグリ

ボタニカルキャンドル:オオイヌノフグリ

今日の生駒は天気が良く日向は暖かかったので、昼すぎにふらっと散歩に出かけました。 河辺でぼんやりしていたら足元にたくさんのオオイヌノフグリが咲いていたので少し摘んで帰ってボタニカルキャンドルにしてみま …

続きを読む

デザイン石鹸練習中

デザイン石鹸練習中

石鹸に使えそうかな~と思うと、ついつい色んな容器をため込んでしまいます。 今日はそれらの容器を使って手作り石鹸の模様付けの練習をしました。 四角い容器は胡麻豆腐が入っていた容器。 丸いのはアクアリウム …

続きを読む