みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

アロマクラフト 道草石鹸

紫根と竹炭のメントール石鹸

投稿日:

先日作った紫根と竹炭のメントール石鹸、まだちょっと柔らかいかな、と思ったのですが待ちきれずにカットしてみました。というか毎回待ちきれずカットしてしまう…。

 

手作り石けん 奈良

う~~~ん…。イマイチ…。
別な方向からカットすればまだマシだったかも…。
作りたい模様がはっきりしていないときはシンプルなものにしたほうが無難だな、と思い知りました。

ちなみにトップはこんな感じです。

紫根と竹炭 石鹸

嫌いじゃない。でもひとつひとつはとても地味ですね。

モールドに接していた面には面白い模様も出ていました。

手作り石けん 生駒

水彩画みたい。ちょっとコズミックな感じもするし、チョークの残った黒板みたいでもある、予想外の模様でした。

今回は模様付けで失敗しましたが、面白い模様にも出会えたし失敗してもカットの方向によってはもっと綺麗な面を出せたかなと考えさせられたりもしました。
だから手作り石鹸は面白い、と改めて思います。

次は「なんとか今週中に時間を見つけて作らなくちゃ!」ではなくて、余裕をもってじっくり計画して少し凝った石鹸を作れたらいいなと思っています。

使用オイル:太白ごま油(紫根ウルトラ抽出)、グレープシードオイル、ラード、ココナッツオイル、馬油
オプション:メントールクリスタル、竹炭、二酸化チタン
スーパーファット:ホホバオイル
アロマオイル:ハッカ油、パインスコッチ、ローズマリー、レモン、パチュリ

励みのぽちっと、お願いします~!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-アロマクラフト, 道草石鹸
-, , , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

野草オイルの経過

野草オイルの経過

先日無水エタノールで湿らせていた野草たち、翌日太白ごま油を入れて3日ほど経ちました。 ぱっと見まっ黒です。   電気に透かすと綺麗な緑色。 ドリンクバーのメロンフローズンの原液を思い出します …

続きを読む

ペッパーベリーのアロマワックスバー

ペッパーベリーのアロマワックスバー

今日はペッパーベリーをアロマワックスバーに。 右の方はリボンのスペースをうっかり忘れて大ぶりの枝を配置してしまったので麻紐を通そうと思います。 ペッパーベリー、とても可愛くて大好きです。 ピンク色も買 …

続きを読む

野っつぶるのクエン酸リンス

野っつぶるのクエン酸リンス

石鹸シャンプーをしておられるおうちはだいたいそうなんじゃないかと思いますが、我が家もリンスを手作りしています。 お酢のリンスも試しましたがお風呂場がつーんとしたにおいになるのがどうも慣れなくて、途中か …

続きを読む

はこべパウダー入りの薬草石けん

はこべパウダー入りの薬草石けん

先日作ったはこべパウダー入りの石鹸、カットしました。 はこべパウダーの色の出方を見たかったので他の色材は入れなかったので、スワールにしたけどなんだかぼんやりとした印象に…。 葉っぱの模様を意識したのだ …

続きを読む

ココアとクレイのマーブル石鹸

ココアとクレイのマーブル石鹸

2週間前に仕込んだココアとクレイのマーブル石鹸をカットしました。 マーブルというか、ほんとはスワールなんですが…。 作業中に 「やっぱりこうした方がいいんじゃないかな…」 と迷って、結局微妙な結果にな …

続きを読む