みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

道草石鹸 野草、薬草

生駒の薬草mix石鹸

投稿日:

手作り石けん 薬草 ハーブ ハンドメイド アロマクラフト

タネの配分を間違えて大失敗したかに思えた石鹸、なんとかカットでごまかせました(と、自分では思う)。
いろんな方向からカットして3種類の模様になりました。
本来作りたかったデザインとは違うのだけれど、これはこれで楽しかったのでオールオッケーということにします。

薬草mixとありますが、使った薬草はタンポポ、よもぎ、カキドオシです。
全て生駒の里山で手摘みしてきたもの。

タンポポには疲労回復、血行促進、あと不妊にも良いらしいですね。石鹸にするよりも飲んだほうが良いのですがなにせ苦いのでわたしは苦手です。
よもぎには浄血・造血、殺菌・制菌、新陳代謝促進、抗アレルギー作用など様々な効能がありますが、特によもぎのクロロフィルは他の植物のそれよりも効果が強力だと言われています。
カキドオシは前の2つに比べると知名度はかなり低いですが日本中、どこの道ばたにも生えているシソ科の野草です。
消炎作用や解毒作用があり、リモーネンという精油成分を多く含んでいるので葉を揉むととても良い香りがします。
また山菜として、天ぷらにして食べてもとても美味しいのでわたしのお気に入りの野草です。

これらを乾燥させて無水エタノールに浸したあと、2ヶ月ほど漬け込んでいたオイルで作ったのが今回の石鹸です。

少し暖かくなってきて湿っぽい日が続くけれど、除湿器を使いつつしっかり熟成させていこうと思います。

使用オイル:太白ごま油(薬草mixウルトラ抽出)、シアバター、グレープシードオイル、ラード、ココナッツオイル
オプション:ゴートミルクパウダー、竹炭、ガスール、二酸化チタン
アロマオイル:プチグレン、レモンマートル、ゼラニウム、イランイラン、ラベンダー

押していただけるとランキングがちょっと上がります。是非是非お願いします〜。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-道草石鹸, 野草、薬草
-, , , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

生駒の薬草石鹸(経過)

生駒の薬草石鹸(経過)

昨日の日記に載せた『生駒の薬草石鹸』、型出しして乾燥棚に一晩置きました。 いつもなら型出しは何日か後なのですが気になって気になって仕方ないので、まだちょっと柔らかいけど出しちゃいました。 これが型入れ …

続きを読む

ぼんやり模様のクレイ石鹸

ぼんやり模様のクレイ石鹸

先月に作った石鹸、instagramにはあげていたのですがブログに書くことをすっかり忘れていました。ひと月前に仕込んだものなのでもう解禁日を過ぎていました。使ってみなくちゃ。 竹炭を混ぜた薄~いグレー …

続きを読む

デザイン石鹸練習中

デザイン石鹸練習中

石鹸に使えそうかな~と思うと、ついつい色んな容器をため込んでしまいます。 今日はそれらの容器を使って手作り石鹸の模様付けの練習をしました。 四角い容器は胡麻豆腐が入っていた容器。 丸いのはアクアリウム …

続きを読む

生駒山のよもぎ石鹸

生駒山のよもぎ石鹸

生駒山に山菜採りに行ったとき一緒に摘んできたヨモギを漬けたオイルを石鹸にしました。 ヨモギ、半分食べてしまったので、量が少し少なかったかな…。 毎年夏はメンクリ入りの石鹸を使っています。 トニックシャ …

続きを読む

手作り石鹸 雪塩 さっぱり

初めての塩入り手作り石鹸

いただきものの雪塩で、塩入り石鹸を作ってみました。 手作り石鹸のオプションとして塩を使うのは初めて。 他のソーパーさん達のブログなどで塩入り石鹸の存在は知っていたものの、『肌に塩分のあるものをつける』 …

続きを読む