ベランダで育てたレモンバーベナを漬け込んだオイルで作った石鹸です。
なのでベランダで撮影。
ガスールとターメリックで色付けして、トップをしましま模様にしてみました。
奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。
投稿日:
関連記事
先日作った紫根と竹炭のメントール石鹸、まだちょっと柔らかいかな、と思ったのですが待ちきれずにカットしてみました。というか毎回待ちきれずカットしてしまう…。 う~~~ん…。イマイチ…。 別 …
続きを読む
かさかさの季節がやってきましたね。 わたしは毎年秋の終わりから手のかさかさが始まり、年が明ける頃には身体も乾燥して痒くなってきます。 なので今は先月作った藍とシアバターの石鹸を使っているのですが、年明 …
続きを読む
自作キャンドルに挑戦してみました。 小学生の頃、夏休みの自由課題でろうそくを溶かしてクレヨンで色付けして作った青いキャンドル以来です。 あの時カッターナイフでズッパリ切った傷は今でも残っています。 ひ …
続きを読む
竹炭みたいに見えますが藍パウダーです。インド藍のパウダーを手に入れたので手作り石鹸に使ってみることにしました。 調べてみたところ、藍染めというのは藍の葉を乾燥させたものを『藍建て』という作業をおこなっ …
続きを読む
京都の田中美穂植物店さんで購入したドライフラワー、アロマワックスバーにしてみました。 手芸店のドライフラワーコーナーには無い、変わった素材ばかりなので作るのが楽しかったです。 いつもまず適当にカットし …
続きを読む