みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

ハンドメイド 雑記

久しぶりの針仕事

投稿日:

刺し子 タティングレース

久しぶりの刺し子です。

タティングレース用の糸や道具をまとめて籠に入れています。
作ろうかな、と思ったときに籠ごとぱっと取れるし、色とりどりの糸玉がこんもり入っている様子が可愛らしくて気に入っていたのですが、どうにも埃をかぶってしまうのが気になってきました。

で、埃除けに刺し子のふきん。
いつもの食器用ふきんより少し小さめ、20cm×30cmくらいで作ってみました。
なかなか気に入ったので、他の雑貨入れにも作ってみようかな。

無印良品週間なので、いっそ蓋つきの籠を買ってしまおうかしらと思ってもいたのですが買わずにすみました。
得した気分!
とはいえきっと他の何かしらは買ってしまうのだけど…。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-ハンドメイド, 雑記
-, , , , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

節分

節分

今日のスーパーは大々的に恵方巻コーナーを設けていて「関西だなぁ…」としみじみ思いました。 わたしは関西の出身ではないので節分に恵方巻を食べる習慣はありません。…ん?そもそも恵方巻って関西の習慣、で合っ …

続きを読む

creema craft party 2018に行ってきました

creema craft party 2018に行ってきました

土日は仕事のことが多いのですが、この日はたまたまお休みだったのでcreema craft partyに行ってきました。 わたしはまだまだ『ハンドメイド作家』と名乗れるような腕前ではないのですが、今後の …

続きを読む

ベーコン パンチェッタ 手作り

思い立ったときだけ料理する

谷口菜津子さんの『放っておくだけで、泣くほどおいしい料理ができる』という本を買った。 この作者さんの『人生山あり谷口』というエッセイ漫画がとても好き。 悩みやトラブルを抱えた作者がふと山に登ってみたく …

続きを読む

赤のシリーズ

赤のシリーズ

初心者のくせに糸にこだわって越前屋さんのマタルボンを取り寄せてみました。 いちばん右の、しましま模様の包みボタンは赤もグレーもcosmoの刺繍糸。 その他は赤はマタルボン、グレーはcosmoです。 わ …

続きを読む

竜田川 ウォーキング 散策

ウォーカーin竜田川

『aruku&』というウォーキングアプリを始めて以来、『歩く』という行為にハマっている。本日は5km先の町まで歩いて買い物に。 生駒に越して良かったな、と感じることのひとつに環境の良さがある。 散歩を …

続きを読む