みちくさ雑記帖

奈良の生駒でゆるめの天然生活。 里山で手摘みした薬草入りの手作り石鹸やコスメ。 季節の山菜や野草を使った食事。 刺し子やこぎん刺しのハンドメイド雑貨。 などなどあれこれ書いたブログです。

雑記

タティングレースのコースター

投稿日:

タティングレース コースター

今日の生駒は雨です。
雨はそこまででもないですが風が強いのでずっと家にこもっています。

家では木のコースターを使っているのですが、熱いものの時は良いけれど冷たいものを置くと水滴がコースターに溜まって不快だったので自分で作ってみることにしました。

タティングレースといって、細いレース糸を巻き付けたシャトルを指の間をくぐらせて編んでいく編み物です。
今回は割としっかりした編み方をしていますが、もっと繊細な飾りレースも作れます。

もともとは中世の貴族のご婦人たちの間で流行した趣味らしいです。
確かにものすごく時間がかかるのでかなり暇を持て余していないとできません。

ただ、シャトルさえあればどこでもできるので病院での待ち時間など時間つぶしには最適です。
ちっちゃなポーチに入れればカバンの中に入れておけるし。

お茶を淹れて映画でも観ながらソファでレースを編むのもなかなか有意義な 嵐の日の過ごし方じゃないかな、と思いました。
贅沢な一日でした。

ポチっといただけるとより幸せな一日です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

※↑ブログランキングに参加しています。ポチッと押していただけると幸いです。

-雑記
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ベーコン パンチェッタ 手作り

思い立ったときだけ料理する

谷口菜津子さんの『放っておくだけで、泣くほどおいしい料理ができる』という本を買った。 この作者さんの『人生山あり谷口』というエッセイ漫画がとても好き。 悩みやトラブルを抱えた作者がふと山に登ってみたく …

続きを読む

わたしとニキビと手作り石鹸

わたしとニキビと手作り石鹸

石鹸を作っています。 『手作り石鹸』という物自体が好きで、手作り石鹸のレシピ本を読むのも、ほかのソーパーさんが作った作品を見るのも大好きです。 でもわたしが使える石鹸は、今のところ自分で作った石鹸だけ …

続きを読む

手作り化粧水のこと

手作り化粧水のこと

ほとんどの女性は化粧水を使うと思うのですが、男性はどうなのでしょう。 わたしの父などは化粧水どころかボディーソープで洗顔していてもおかしくない、と思っていますが最近の若い男性は化粧水や乳液を使ったりす …

続きを読む

久しぶりの針仕事

久しぶりの針仕事

久しぶりの刺し子です。 タティングレース用の糸や道具をまとめて籠に入れています。 作ろうかな、と思ったときに籠ごとぱっと取れるし、色とりどりの糸玉がこんもり入っている様子が可愛らしくて気に入っていたの …

続きを読む

スギナとドクダミのチンキ剤

スギナとドクダミのチンキ剤

先日摘んできたスギナとドクダミ、どちらも肌にとても良い成分が多いのでチンキを作ることにしました。 熱湯消毒後、乾燥させた瓶に薬草を入れてウォッカを注ぐだけ。 直射日光の当たらないところに置いて、1日1 …

続きを読む